ごろごろ野菜のオムライス風プレート
ご飯に卵を混ぜ込んで作ったオムライスに、
野菜たっぷりのトマトソースをかけました。
ごろごろ野菜のオムライス風プレート
材料
1人分
- <オムライス>
- -
- パックごはん
- 180g × 1パック
- 卵
- 1個
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 少々
- モッツアレラチーズ(輪切り)
- 25~50g
- <トマトソース>
- トマト (角切り)
- 1/2個(60g)
- アスパラガス(小口切り)
- 1本
- ズッキーニ (角切り)
- 1/4本(40g)
- 黄パプリカ (角切り)
- 1/8個(20g)
- にんじん (角切り)
- 20g
- オリーブオイル
- 小さじ1
- トマトケチャップ
- 大さじ2
- 塩
- ひとつまみ
- こしょう
- 少々
- <冷製イタリアンうどん>
- 冷凍「稲庭風うどん」
- 1玉
- イタリアンドレッシング(市販)
- 約大さじ2
- イタリアンパセリ
- 適量
- <ミニコンソメスープ>
- コンソメスープ(顆粒)
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- クルトン
- 適量
作り方
トマトソースを作る
①耐熱ボウルにトマト以外のソースの材料を混ぜ合わせる。
②ラップをして電子レンジ600wで2分加熱する。
③トマトを加え、さらに30秒加熱する。
オムライス風ごはんを作る
①ボウルに卵を溶き、パックごはんをほぐして加え混ぜる。
②鶏がらスープの素、塩・こしょうで調味し、ラップに包む。
③パックごはんのパックにのせ、オムライスのような形にととのえる。
④電子レンジ600wで1分30秒、上下を返してさらに30秒~1分加熱する。
(2)を皿に盛り付けてモッツアレラチーズをのせ、(1)をかける
副菜を添えてワンプレートに盛り付ける
<副菜の作り方>
●冷製イタリアンうどん
レンジ加熱して水でしめたうどんをお好みのドレッシングで和える。
*写真では分量の約1/3量を盛り付けています
●ミニコンソメスープ
コンソメに熱湯(75cc)を注ぎ、こしょう、クルトンをトッピングする。
ワンポイント
ご飯に直接卵を混ぜた「混ぜ込みオムライス」です。
ラップに包んだら、両端をキャンディ包みのようにして楕円型に形を整えます。パックごはんのパックを利用してレンジ加熱すると型くずれしません。
加熱しすぎると卵が固くなってしまいます。最低2分レンジにかければOKですのであとはお好みの加減まで加熱してください。作るのに慣れたら、卵を2個に増量してよりふわふわにすることも。その際は下味も増量してください。