鮭おにぎり2種(梅鮭/鮭マヨ)
鮭で作った具がたっぷり入った、
ごちそう感のあるおにぎりです。
約8分
約8分
鮭おにぎり2種(梅鮭/鮭マヨ)

材料
2個分
- 「新潟県産 大粒ごはん」
- 1パック
- 【梅鮭おにぎり】
- 焼き鮭(甘塩:ほぐす)
- 1/2切れ:約25g
- 梅干し
- 1個:15g
- 焼きのり
- 適量
- [A]
- 白炒りごま
- 小さじ1/2
- 大葉(千切り)
- 1枚
- 【鮭マヨおにぎり】
- 焼き鮭(甘塩:ほぐす)
- 1/2切れ:約25g
- 大葉
- 2枚
- [B]
- マヨネーズ
- 小さじ1.5
- 白炒りごま
- 小さじ1/2
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 小さじ1/4
- 塩
- 適宜
作り方
・「新潟県産 大粒ごはん」はレンジで加熱する
・焼き鮭は骨と皮を取り除いておく
【梅鮭おにぎり】を作る
①:梅干しは種を取り除いて包丁で果肉をたたき、
大きめにほぐした焼き鮭と
[A]を軽く混ぜ合わせる
②:レンジ加熱した「新潟県産大粒ごはん」の半量で
①を具にしておにぎりを作り、のりを巻く
【鮭マヨおにぎり】を作る。
①:粗めにほぐした焼き鮭に
[B]を混ぜ合わせて味をととのえる
②:レンジ加熱した「新潟県産大粒ごはん」の半量で
①を具にしておにぎりを作り、大葉ではさむ
ワンポイント
「大粒ごはん」で作るおにぎりは、一粒一粒をしっかり味わえ
ごちそう感があってとても贅沢です。
今回、鮭は甘塩のものをグリルで焼き、
梅干しは減塩タイプのものを使用しました。
お使いになるものによって塩分が違ってきますので
バランスを見ながら、塩や梅干しの量を加減してください。
●具たっぷりおにぎりのにぎり方●
具を中心だけに入れてにぎるというよりは、
たっぷりの具をごはんでサンドするイメージでにぎります。
「梅鮭おにぎり」は、
具を少し残しておいて、おにぎりの上に飾りました。
「鮭マヨおにぎり」は、具を表面にあえてはみ出させ
2枚の大葉ではさみました。
(おにぎりの裏面にも鮭マヨを塗って大葉を貼り付けるようにします)