卵黄めんつゆ漬けのせごはん
濃厚でコクのあるめんつゆ漬けの卵黄をのせたご飯は、絶品!
約3分
(但し、漬け時間は除く)
(但し、漬け時間は除く)
約3分
(但し、漬け時間は除く)
(但し、漬け時間は除く)
卵黄めんつゆ漬けのせごはん

材料
1人分
- 「新潟県産大粒ごはん」
- 1パック
- 卵黄
- 1個 or 2個分
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 適量:約大さじ4
- [A]:すべて好みで適量
- かつお節
- 白炒りごま
- 大葉
- 釜揚げしらす
作り方
卵黄めんつゆ漬けを作る
1.小さめの容器に卵黄を入れる
2.ひたひたに浸かるぐらいのめんつゆを
静かに注ぎ入れる
3.冷蔵庫で3時間~1日漬ける
「新潟県産大粒ごはん」をレンジ加熱して
器に盛り付け、(1)をのせる
お好みで[A]を添えて召し上がれ
※卵黄を漬けためんつゆを少しかけてもおいしいです。
ワンポイント
卵黄をめんつゆに漬けただけ、と侮ることなかれ。
濃厚でコクのある卵黄に大変身し、最高のごはんのおともになってくれます。
漬け時間はお好み次第。
漬ければ漬けるほど卵黄から水分が抜け、そこに味が染み込み
ぎゅっとしまったむちむちとした黄身になります。
写真の卵黄は約4時間漬けたものです。
外側が少しむっちりとしており、割ると中からとろりとした黄身が溢れ出します。
お好みの漬け時間を見つけてぜひ作ってみてください。
黄身は割れやすいので、漬ける時、取り出す時は、静かにやさしく扱ってくださいね。
残っためんつゆは、なるべく早めに(翌日には)加熱調理して使い切ってください。