汁なしピーナッツ担々うどん
約10分
(干し椎茸を戻す時間は除く)
(干し椎茸を戻す時間は除く)
約10分
(干し椎茸を戻す時間は除く)
(干し椎茸を戻す時間は除く)
汁なしピーナッツ担々うどん

材料
2人分
- 冷凍「さぬきうどん」
- 2玉
- 豚挽肉
- 150g
- 干し椎茸(粗みじん)
- 2枚
- ニラ(1~2cm長さ)
- 1/4束
- にんにく(みじん切り)
- 1かけ
- ごま油
- 小さじ2
- 牛乳
- 100cc
- 【A】
- ピーナッツバター(チャンク)
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 白みそ
- 大さじ1
- 甜麺醤
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- 一味唐辛子
- 適量
作り方
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。
・干し椎茸は冷水(約150cc)に浸して柔らかくもどしておく。
フライパンにごま油とにんにくを入れて熱する。
香りが出て来たら、豚挽肉、干し椎茸、ニラの順に加え炒める。
【A】と椎茸の戻し汁(50cc)を加えよく混ぜ合わせる。
最後に牛乳を加え、とろみがでてきたらうどんにかけて召し上がれ。
ワンポイント
ピーナッツの風味を効かせた汁なし担々麺です。
うどんのモチモチ感が肉みそにぴったり。
ピーナッツバターは甘みを抑えたピーナッツ入りのものを選ぶとベストです。
干し椎茸がない時は、生椎茸で代用し、戻し汁分は牛乳を増量して作ってください。
鶏ガラベースのスープを作って、汁あり担々麺にしても美味しいですよ。