トマトの鶏つゆうどん
冷たい鶏つゆスープで楽しむうどん。
細めの麺でつるつるとどうぞ。
約7~8分
(但し、冷やす時間は除く)
(但し、冷やす時間は除く)
約7~8分
(但し、冷やす時間は除く)
(但し、冷やす時間は除く)
トマトの鶏つゆうどん

材料
1人分
- 冷凍「稲庭風うどん」
- 1玉
- 鶏むね肉(皮なし)
- 75g
- トマト(ざく切り)
- 小1個(100g)
- きゅうり(薄切り)
- 3枚
- 薄口しょうゆ
- 小さじ2
- 塩
- 少々
- 〔A〕
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 水
- 300cc
作り方
・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切っておく。
小鍋に鶏むね肉と[A]を入れて火にかけ、沸騰後4~5分煮る。
トマトも加えてさっと煮たら一度取り出し、薄口しょうゆ、塩でスープの味を調える。
あら熱がとれたら鶏肉は手で細かく裂いてスープに戻し、冷蔵庫で冷やす。
うどんを盛り付け、冷やしたスープを注ぎ、鶏肉、トマト、きゅうりをのせる。
ワンポイント
澄んだスープがとっても涼しげな鶏つゆのうどんは、鶏の旨みだけでなく、トマトの旨みも加わり、簡単なのにびっくりのおいしさです。やさしい味のスープにつるつるとしたのどごしのよい「稲庭風うどん」がベストマッチ!夏バテ気味の時や、食欲のない時にもつるっと食べられるのでおすすめです。
鶏肉に火が通ったら、トマトは20~30秒スープにくぐらせる程度の加熱でOKです。鶏肉はスープの中でゆっくり冷ますとジューシーに仕上がります。トマトはスープとは別にして冷やしておくとスープが薄くなるのを防げます。(トマトを入れたまま冷やすとトマトからの水分でスープが薄くなることがありますので、冷やした後にもういちど調味料をプラスして味をととのえることをおすすめします。)