ビタミン野菜のちゃんぽんうどん
野菜の旨みがたっぷりでおいしいうどん。
減塩のポイントは牛乳とトマト。
約10分
約10分
ビタミン野菜のちゃんぽんうどん

材料
1人分
- 冷凍「国産小麦 減塩だけどおいしいうどん」
- 1玉
- ブロッコリー(小房に分ける)
- 約25g
- もやし
- 20g
- [A]
- サラダ油
- 小さじ2
- 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)
- 75g
- 紅かまぼこ(短冊切り)
- 15g
- トマト(ざく切り)
- 小1個(80g)
- キャベツ(ざく切り)
- 1枚(80g)
- しいたけ(薄切り)
- 1枚(15g)
- ピーマン(細切り)
- 1/4個(約12g)
- 長ねぎ(斜め薄切り)
- 1/8本(約12g)
- にんじん(短冊切り)
- 約15g
- [B]
- 中華ブイヨン
- 小さじ1/2
- 水
- 50cc
- [C]
- 減塩しょうゆ
- 小さじ1
- 牛乳
- 100cc
- こしょう
- 少々:しっかりめにすると塩分控えめに仕上げられます。
- 塩・砂糖
- 適宜(必要に応じて)
- [お好みで]
- 酢・ラー油
- 適量
作り方
・冷凍「減塩うどん」はレンジで加熱する
小鍋に[A]を入れて火にかけ、豚肉の色が変わるまで炒める
[B]を加え、トマトをつぶしながら具材が柔らかくなるまで弱火で煮る
具材に火が通ったら[C]を加えてひと煮立ちさせる
ブロッコリー、もやしを加えて1~2分加熱して味をととのえる
レンジ加熱したうどんを合わせ、お好みで酢 or ラー油を添えて召し上がれ
ワンポイント
たっぷりの野菜をいれたちゃんぽんうどんは、野菜の旨みがぎっしり。 自然な甘み、旨みがでるので、プラスする調味料が控えられます。
そして減塩のポイントは牛乳とトマト。牛乳のコクとトマトは旨み成分(グルタミン酸)で「塩」の量が控えられるのです。「減塩うどん」とうまく組み合わせて調理すると効果的です。
冷蔵庫にある野菜で作っていただけるお手軽レシピです。ぜひお試しください。