レンジで!しらすと納豆のカルボナーラ風うどん
旨み、コクが絶妙に合わさった和テイストのカルボナーラ風うどん。
約7分
約7分
レンジで!しらすと納豆のカルボナーラ風うどん

材料
1人分
- 冷凍「稲庭風うどん」
- 1玉
- 卵(黄身と白身に分けておく)
- 1個
- 釜揚げしらす
- 20g
- スライスベーコン(短冊切り)
- 1枚(約15g)
- 白だししょうゆ
- 大さじ1
- バター
- 10g
- 粉チーズ
- 大さじ1.5
- 納豆(小粒)
- 1パック(40~50g)
- 大葉(手で細かくちぎる)
- 1~2枚
- 青ねぎ(小口切り)
- 適量
作り方
耐熱容器や丼など器の内側を水で濡らし、卵白を入れて溶く。
しらす、ベーコンも加えて軽く混ぜる
袋から取り出した凍ったままの「稲庭風うどん」をのせて白だししょうゆをまわしかける
バターをのせてラップをし、レンジ600wで約5分加熱する
火が通ったら、熱いうちに粉チーズ、納豆、卵黄を加え混ぜ、味をととのえる。
※耐熱ボウルが熱くなっていますので、やけどに注意してください
大葉、青ねぎをちらして召し上がれ
ワンポイント
今回は直径16cmの耐熱ボウルを使って作りました。
一番底の部分に卵白などを入れ、冷凍うどんは卵白液につからずボウルの中で浮いた状態でOKです。
耐熱容器の内側を水で濡らしておくと、加熱された卵白が容器につきにくく混ぜやすくなります。
熱々のうちに卵黄を混ぜることで、余熱熱で火が適度に入ります。
とろとろがお好みの方は、ボウルで混ぜずに後のせしてもおいしいですよ。
和テイストですが、もちろんカルボナーラに外せない黒こしょうをプラスしてもOK!