なめたけおろしつけうどん
なめたけと大根おろしでつくる簡単つゆ。
約4~5分
約4~5分
なめたけおろしつけうどん

材料
1人分
- 冷凍「稲庭風うどん」
- 1玉
- ごま油
- 少量
- 刻みのり
- 適量
- 青ねぎ(小口切り)
- 適量
- [A]
- 大根(すりおろす)
- 正味150g
- しょうゆ or めんつゆ(3倍濃縮)
- 小さじ2
- なめたけ(市販)
- 大さじ1~1.5
- 冷水
- 約大さじ2
作り方
・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気をきっておく
器に[A]を混ぜ合わせ、青ねぎをちらす。
*時間があれば、青ねぎを入れる前に冷蔵庫で冷やしておく
水でしめたうどんにごま油をまわしかけ、刻みのりをちらす
(2)を(1)につけながら召し上がれ
ワンポイント
調味料にも具材にもなってくれる甘辛味のなめたけを使った簡単つゆです。
大根はおろした汁ごと使ってください。辛みのある先端の方を使用するのが断然おすすめ。
辛さの中になめたけの甘みが加わり、うどんのおいしさを引き立ててくれ、ねぎと刻みのりがいいアクセントになります。
大根の中心や上部をお使いになる場合は、先端に比べておろし汁が多めにでますので、冷水は必要に応じ調整して下さい。
辛みが足りないと思いますので、練りわさびを添えて召し上がってみてください。
きりっとした味わいが好みの方はしょうゆで、ちょっと甘めがお好きな方はめんつゆで作るといいですよ。
酢(少量)を加えてさっぱり感をアップさせてもよし、お好みに合わせて楽しんでください。