うどん・パン・お好み焼【テーブルマーク】

NEW

ツナマヨつゆのつけ麺(つけうどん) 

コクうまのつゆは大人にも子どもも大好き!

調理時間
約5分
調理時間
約5分
NEW

ツナマヨつゆのつけ麺(つけうどん) 

材料

1人分

冷凍「稲庭風うどん」
1玉
ゆで卵(半分にカット)
1個
水菜
適量
ミニトマト
適量(1~2個)
[つゆ]
ツナ缶(軽く汁気を切る)
1/2缶(35g)
マヨネーズ
大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1
冷水
大さじ2

作り方

下準備

・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切っておく。
*レンジ加熱したうどんは熱くなっています。取り出す際はやけどに注意してください

1

器に[つゆ]の材料を混ぜ合わせ、ゆで卵と水菜を入れる

2

水でしめた「稲庭風うどん」にミニトマトなどを添え、(1)につけながら召し上がれ

ワンポイント

のど越しのよい「稲庭風うどん」は、つけ麺にもぴったりです。

今回は子どもも大好きなツナとマヨネーズを使ってつゆを作りました。

ツナはノンオイルのものを使用しましたがオイル漬けでもOKです。

ツナ缶の汁には旨みがたっぷりつまっていますので

材料の水の代わりに利用していただいても結構です。

大人向けにはつゆに黒こしょうをたっぷりめに加えるのがおすすめです。

水菜の他、茹でたほうれん草やもやし、豆苗、貝割れ菜、青ねぎなども合いますよ。

茹で野菜を添える際は、つゆが薄くならないようによく水気を切ってから添えてください。

同じ材料を
使用したレシピ

Same Ingredients

    他のレシピを探す

    このレシピで使用している商品

    Using for this product
    Page Top
  • 常温食品はこちら
  • 常温食品はこちら
  • 簡単レシピ
  • 簡単レシピ(テーマ・カテゴリ別に探す)
  • 知る・楽しむ
  • 食の安全
  • サステナビリティ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • オンラインショップ
  • サイトマップ