ベーコンのはりはり鍋うどん
ベーコンの塩気と旨みが出たスープが美味。
うどんとの相性も抜群。
約5分
約5分
ベーコンのはりはり鍋うどん

材料
1人分
- 冷凍「稲庭風うどん」
- 1玉
- ベーコン(長さ半分に切る)
- 3~4枚
- えのき茸(小房に分ける)
- 50~100g
- 水菜(食べやすい長さに切る)
- 1株:50~75g
- 塩
- 適宜
- 一味唐辛子
- お好みで
- [A]
- 白だし
- 大さじ3
- 醤油
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1/2
- 水
- 400cc
作り方
・冷凍「稲庭風うどん」はレンジ加熱しておく
鍋に[A]を沸かす
沸騰したらえのき茸、ベーコンを入れて火を通す
必要に応じて塩を加えて味を調え、レンジ加熱したうどんを加える
水菜を入れて軽く火を通し、お好みで一味唐辛子を添える
ワンポイント
はりはり鍋はくじら肉と水菜で作るお鍋ですが、
今回はくじら肉の代わりにベーコンを使ったお手軽鍋うどんにしてみました。
シャキシャキとした水菜やえのき茸の食感も楽しく、箸が止まりません。
うどんと野菜をベーコンで包み込むようにして食べるとおいしいですよ。
スープと一緒にそのまま食べるもよし、煮えた具材だけを取り出して
ポン酢で召し上がっていただいてもおいしいです。
スープは充分な量がありますので、
お好みでうどんや具材を追加しながら楽しんでみてください。
(ベーコンから塩気が出過ぎた場合は、お水を加えてください。)