



お鍋で温める方法
①カセットコンロを使って温める

- ①カセットコンロでお鍋にお湯を沸かします。
- ②パックごはんは開封せずトレーに入った状態で、フタ側を上にしてお湯に浮かべます。トレーは重ねないようにしてください。
- ③鍋のフタをせずに、そのまま加熱します。およそ4~5分で食べられる温かさに、さらに5~10分温めるとホカホカになります。
- ※ごはんの重量や加熱条件によって温める時間は異なりますのでご注意ください。

- ①カセットコンロでお鍋にお湯を沸かします。
- ②パックごはんのフタをはがして、中身を耐熱袋に入れ、口を閉じてお湯に浮かべます。袋が鍋肌や底につかないようにご注意ください。
- ③鍋のフタをせずに、そのまま加熱します。およそ4~5分で食べられる温かさに、さらに5~10分温めるとホカホカになります。
- ※ごはんの重量や加熱条件によって温める時間は異なりますのでご注意ください。
②固形燃料を使って温める

- ①土鍋にパックごはんの中身と50mlの水(トレー約1/3杯分)を入れます。
- ②鍋にフタをし、固形燃料に火をつけて加熱します。
- ③約10分加熱すればホカホカに温まります。
- ※土鍋や固形燃料によって、仕上がりに差異が生じる場合があります。加熱時間を調整してお召し上がりください。
- ※焦げ付きやすい土鍋の場合、おこげが付く可能性があります。もしおこげを付けたくない場合は、加熱途中でごはんをかき混ぜてください。
フライパンで温める方法

- ①フライパンに、パックごはんの中身と50mlの水(トレー約1/3杯分)を入れます。
- ②フタをして、カセットコンロの弱火で加熱します。
- ③途中で軽くかきまぜ、4~5分加熱すればホカホカに温まります。
- ※フタがなくても、水を少し多めに入れて加熱すれば、やわらかいごはんに仕上がります。
熱湯と保温ポットで温める方法


- ①チャック付きの耐熱袋にパックごはんの中身を移します。
- ②熱湯の入った保温ポットに耐熱袋を入れて、ポットにフタをします。
- ③約10分経つとホカホカに温まります。
- ※袋の中の空気をよく抜くのがポイントです。また、水が入らないようにチャックをしっかりと閉めてください。
