たこ焼のキムチ卵スープ
たこ焼鍋も人気ですが、1人前ならこんな食べ方もオススメ。
キムチの旨みと酸味のきいたスープが、たこ焼によく合います。
たこ焼のキムチ卵スープ

材料
1人分
- 「ごっつ旨い 大粒たこ焼」
- 5個
- にら(小口切り)
- 適量
- 【A】
- 白菜キムチ
- 約50g
- 中華ブイヨンスープ(練り状)
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1
- 塩
- 少々
- 水
- 300cc
- 片栗粉
- 小さじ2(同量の水で溶いておく)
- 溶き卵
- 1個分
作り方
鍋に【A】を合わせてひと煮立ちさせ、味をととのえる
水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れてにらをちらす
器に「たこ焼」を並べて電子レンジ600Wで2分30秒加熱し、(2)のスープを注いで召し上がれ
ワンポイント
とろりとしたスープが「たこ焼」によくからみ、普段とは違ったおいしさが味わえます。
「たこ焼」は底がなるべく平らな丼でレンジ加熱しておけば、後はスープを注ぐだけ。
「たこ焼」が加熱されるだけでなく、器も同時に温まるのでスープも冷めにくく、寒い冬にはおすすめの作り方です。
白菜キムチは最初に軽く炒めておくと、より旨みがでておいしくなります。
また、熟成がすすんでいるキムチは、少し酸味が強くなっていることがありますので、その場合は、砂糖(少々)を加えるとコクがでて、酸味がまろやかになります。
スープに溶き卵を入れたらあまり混ぜ過ぎない事。お玉などで大きくひと混ぜしてトロッとしてきたらOKです。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
のりっこチキンと玉子串弁当
のりっこチキンと玉子をピックに刺したら、おいしい!かわいい!食べやすい!
15分 -
温玉豚カルビめし
ガツンと濃厚な味わいのカルビめしをアレンジして、さらにコクと風味をアップ!
4分 -
肉めしビビンバ
甘辛く濃厚な焼肉のたれがしみわたった「肉めし」に野菜をたっぷりトッピングしてつくります。
6分 -
豚キムチのせ海鮮チヂミ
「海鮮チヂミ」に豚キムチをのせて、ボリュームUP!
12分 -
キム玉お好み焼
お好み焼にちょい足し!辛さが加わって、ビールがもっとすすみそう。
8分 -
ふっくらオムレツのポケットサンド
パンに「新鮮卵のふっくらオムレツ」をはさめば、簡単サンドイッチのできあがり。ひき肉が入ったふんわり卵の食感もパンにぴったりです。
10分 -
串揚げ風弁当10分
-
持ち寄りママ弁当
パン担当、おかず担当と分けて作ればラクチン!豪華!「サクうまっ!牛肉コロッケ」のホットドッグをメインに。
15分 -
スマイル・デコ弁当
みんな笑顔になる可愛いお弁当!「サクうまっ!牛肉コロッケ」でくまさんを作りました。
20分 -
えびマヨむすび弁当
天むすならぬ、えびフライむすび。こども用にはマヨネーズで。
15分 -
れんこんはさみ揚げのほたてあんかけ弁当
今晩の夕食にもおすすめの一品です。
15分 -
塩から揚げ丼弁当
ご飯と相性抜群のジューシーな塩から揚げをどんぶりに。バターで炒めた野菜とレモンがおいしさを引き立たせます。
10分 -
カリフォルニアロール(塩から揚げ入り)
カリフォルニアロールの中に人気の「塩から揚げ」を入れて、おいしさもボリュームもアップ。
1本あたり 7~8分 -
もやしとニラのせお好み焼
野菜をのせて、ボリュームたっぷりのお好み焼に。半熟卵をとろ~りとからめてどうぞ。
10分 -
塩から揚げの運動会弁当
大勢で楽しむ行楽弁当。メインはみんなの大好きな塩から揚げで決まり!
60分