串揚げ風弁当
串揚げ風弁当
材料
1人分
- 【竜田揚げ串と野菜串】
- .
- 「若鶏ささみの梅しそ竜田揚げ」
- 3個
- スナップえんどう
- 4本
- ミニトマト
- 2個
- うずらゆで卵
- 2個
- 塩
- 少々
- 【かぶとハムのマスタードサラダ】
- かぶ
- 1個
- ロースハム
- 1枚
- 塩
- ひとつまみ
- ラディッシュ・レタス
- 少々
- 【A】
- はちみつ
- 小さじ1/2
- 粒マスタード
- 小さじ1
- 薄口しょうゆ
- 小さじ1/2
- 【ごま塩ごはんの手巻き風】
- ごはん
- 150g
- ごま塩
- 約小さじ1
- 大葉
- 2枚
- のり(手巻き用)
- 2枚
- 梅干し
- 1個
作り方
・「若鶏ささみの梅しそ立田揚げ」はレンジ加熱して冷ましておく (自然解凍も可能です)
【竜田揚げ串と野菜串を作る】
①「若鶏ささみの梅しそ竜田揚げ」は半分にカットして串に刺す
②スナップえんどうは筋をとり、ラップに包んで電子レンジ600Wで30秒加熱する。半分に切ったミニトマト、うずらゆで卵と共に串にさし、塩をふる
【かぶとハムのマスタードサラダを作る】
①かぶは皮をむいて半月切りにし、塩でよくもむ。しんなりしたら水洗いして水気を切る
②食べやすい大きさに切ったハムと①を【A】で和える。ラディッシュ、レタスを添える
【ごま塩ごはんの手巻き風を作る】
①ごはんに、ごま塩を混ぜ合わせる
②半量をラップで包み、手巻き寿司風の円錐形に形をととのえる (同じものを2本作る)
③大葉をのせ、のりで巻く。梅干しを添え、お弁当箱に詰める
ワンポイント
しその香りと梅の甘酸っぱさがさわやかな竜田揚げは、ごはんがすすむおいしさ。
自然解凍OKなので、少し室温にだしておけば凍ったままカットして串に刺し、そのままお弁当箱に詰めることもできちゃいます!
レンジ加熱の時間が短縮できるだけでなく、お弁当には必須の「冷ます」時間も省略できるのもうれしいですね。
「ごま塩ごはんの手巻き風」は、大葉をのせた状態のものをラップで包んでお弁当箱に詰め、のりは別に持って行くのがおすすめ。食べる時にのりで包めば、パリパリの手巻きを楽しめます。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
塩から揚げの運動会弁当
大勢で楽しむ行楽弁当。メインはみんなの大好きな塩から揚げで決まり!
60分 -
ふっくらオムレツのポケットサンド
パンに「新鮮卵のふっくらオムレツ」をはさめば、簡単サンドイッチのできあがり。ひき肉が入ったふんわり卵の食感もパンにぴったりです。
10分 -
持ち寄りママ弁当
パン担当、おかず担当と分けて作ればラクチン!豪華!「サクうまっ!牛肉コロッケ」のホットドッグをメインに。
15分 -
スマイル・デコ弁当
みんな笑顔になる可愛いお弁当!「サクうまっ!牛肉コロッケ」でくまさんを作りました。
20分 -
あさりごはんの曲げわっぱ弁当
食感も楽しめる「あさりごはん」の上にぱぱっと作れるお惣菜をのせて、のっけ丼弁当に。
20分 -
焼めしと塩から揚げの弁当
みんな大好きな焼めしと塩から揚げを入れたお弁当。
6分 -
おさつだるま弁当
「おさつちゃん」の紫がキュート!コロンとした形はだるまさんにぴったりです。
15分 -
焼めしの中華風わっぱ弁当 (のっけ弁当)15分
-
祝ごっつの日!ケーキ風デコのみ焼25分
-
みんな大好き!Sushi弁当
テーブルマークの人気お弁当おかずが、お寿司に大変身!3種を一緒に詰めれば、見た目も華やかに。
35分 -
えびマヨむすび弁当
天むすならぬ、えびフライむすび。こども用にはマヨネーズで。
15分 -
おさつマカロニグラタン弁当
おさつちゃんの甘さがグラタンにぴったり。お弁当にうれしい一品です。
20分 -
おさつベーコングラタン弁当
おさつちゃんの甘さとベーコンのしょっぱさの絶妙なハーモニー。
20分 -
ケチャップソースのオムレツのはんぺんサンド弁当
こどもの好きなソースでアレンジ。はさんで焼くだけの簡単レシピです
15分 -
塩から揚げ丼弁当
ご飯と相性抜群のジューシーな塩から揚げをどんぶりに。バターで炒めた野菜とレモンがおいしさを引き立たせます。
10分