焼めしの中華風わっぱ弁当 (のっけ弁当)
焼めしの中華風わっぱ弁当 (のっけ弁当)

材料
1人分
- 「焼めし」
- 1/2袋
- 春巻(市販品)
- 2本
- 大葉
- 2枚
- [サラダチキンの棒棒鶏風]
- サラダチキン(そぎ切り)
- 適量(3~4枚)
- きゅうり(せん切り)
- 適量(1/4本)
- ミニトマト
- 1個
- 〈棒棒鶏ソース〉
- 砂糖・練りごま・みそ・しょうゆ・酢
- 各小さじ1
- ごま油
- 小さじ1/2
- [青梗菜の玉子炒め](作りやすい分量)
- 青梗菜(ざく切り)
- 1株(約85g)
- 卵(溶いておく)
- 1個
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- サラダ油
- 小さじ1
- [えびとアスパラのレンジ蒸し]
- えび(背わたと殻を取り除く)
- 2~3尾
- アスパラガス(4等分に切る)
- 1本
- 酒
- 小さじ1
- 白だしつゆ
- 小さじ1
- [紅かまぼこ(薄切り)]
作り方
「焼めし」はレンジで加熱する
春巻は大葉を添えて盛付ける
[サラダチキンの棒棒鶏風]を作る
①棒棒鶏ソースの材料を混ぜ合わせる
②きゅうり、サラダチキン、ミニトマトを盛付け、①を添える
[青梗菜の玉子炒め]を作る
①鶏がらスープの素は同量の湯で溶いておく
②フライパンにサラダ油を熱し、青梗菜を炒める
③油がまわったら①をまわしかける
④しんなりしてきたら溶き卵を加え、全体を大きく混ぜながら炒め合わせる
[えびとアスパラのレンジ蒸し]を作る
①耐熱容器に材料をすべて合わせ、ふんわりラップをする
②レンジ600wで40秒、一度取り出して軽く混ぜ、更に40秒加熱する
ワンポイント
懐かしい昔ながらのしょうゆ味の「焼めし」をベースに中華風のお惣菜をたっぷりのせた「中華風のっけ弁当」です!
彩り惣菜は簡単なものばかりです。
ぜひ合わせて作ってみて下さい。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
塩から揚げの運動会弁当
大勢で楽しむ行楽弁当。メインはみんなの大好きな塩から揚げで決まり!
60分 -
あさりごはんの曲げわっぱ弁当
食感も楽しめる「あさりごはん」の上にぱぱっと作れるお惣菜をのせて、のっけ丼弁当に。
20分 -
持ち寄りママ弁当
パン担当、おかず担当と分けて作ればラクチン!豪華!「サクうまっ!牛肉コロッケ」のホットドッグをメインに。
15分 -
ケチャップソースのオムレツのはんぺんサンド弁当
こどもの好きなソースでアレンジ。はさんで焼くだけの簡単レシピです
15分 -
れんこんはさみ揚げのほたてあんかけ弁当
今晩の夕食にもおすすめの一品です。
15分 -
たこ焼チーズフォンデュ
「たこ焼」はそのまま食べてもチーズをディップして食べても美味♪
12分 -
ふっくらオムレツのポケットサンド
パンに「新鮮卵のふっくらオムレツ」をはさめば、簡単サンドイッチのできあがり。ひき肉が入ったふんわり卵の食感もパンにぴったりです。
10分 -
串揚げ風弁当10分
-
みんな大好き!Sushi弁当
テーブルマークの人気お弁当おかずが、お寿司に大変身!3種を一緒に詰めれば、見た目も華やかに。
35分 -
スマイル・デコ弁当
みんな笑顔になる可愛いお弁当!「サクうまっ!牛肉コロッケ」でくまさんを作りました。
20分 -
えびマヨむすび弁当
天むすならぬ、えびフライむすび。こども用にはマヨネーズで。
15分 -
おさつベーコングラタン弁当
おさつちゃんの甘さとベーコンのしょっぱさの絶妙なハーモニー。
20分 -
カリフォルニアロール(塩から揚げ入り)
カリフォルニアロールの中に人気の「塩から揚げ」を入れて、おいしさもボリュームもアップ。
1本あたり 7~8分 -
焼めしと塩から揚げの弁当
みんな大好きな焼めしと塩から揚げを入れたお弁当。
6分 -
えびちゃん弁当
「お弁当えびフライ」の輪切りがかわいいくるくるヘアーに大変身です。
15分