豚キムチのせ海鮮チヂミ
「海鮮チヂミ」に豚キムチをのせて、ボリュームUP!
豚キムチのせ海鮮チヂミ

材料
1人分
- 「海鮮チヂミ」
- 1枚
- サラダ油
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1
- 豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用:一口大)
- 75~100g
- 白菜キムチ
- 50g
- ニラ(4~5cm長さ)
- 2~3本
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 小さじ1/2~
- [A]
- えごまの葉(or大葉)
- 適量
- 焼き海苔(or韓国海苔)
- 適量
作り方
・「海鮮チヂミ」はパッケージ表示の通り
フライパンで片面4分ずつ焼く
(材料中のサラダ油、ごま油を使用して焼きます)
▶︎ 皿などに移し保温しておいてください
(フライパンに残った油はそのまま利用します)
「海鮮チヂミ」を焼いた同じフライパンで
豚キムチを作る
①豚肉を炒め、色が変わってきたら
キムチを加えて炒め合わせる
②にらとめんつゆを加えて味をととのえる
焼いた「海鮮チヂミ」をカットし、
(1)をのせて盛り付ける
[A]を添え、お好みで添付の特製だれをつけて
召し上がれ
ワンポイント
「海鮮チヂミ」はレンジ調理で簡単に作ることができますが、カリッとした食感を楽しみたい方は、フライパン調理がおすすめです。袋から出して焼くだけですので、こちらもとっても簡単でおいしいですよ。
今回は豚キムチをのせ、えごまの葉や海苔に包んで食べるスタイルに仕上げました。特にえごまの葉は爽やかな香りが海鮮の風味とよく合い、相性抜群です。豚キムチでしっかり味がつきますので、特製だれは必要に応じ、お好みでつけて召し上がってください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
たこ焼のキムチ卵スープ
たこ焼鍋も人気ですが、1人前ならこんな食べ方もオススメ。キムチの旨みと酸味のきいたスープが、たこ焼によく合います。
5分 -
和風つけポンそば5分
-
塩から揚げの運動会弁当
大勢で楽しむ行楽弁当。メインはみんなの大好きな塩から揚げで決まり!
60分 -
のりっこチキンと玉子串弁当
のりっこチキンと玉子をピックに刺したら、おいしい!かわいい!食べやすい!
15分 -
温玉豚カルビめし
ガツンと濃厚な味わいのカルビめしをアレンジして、さらにコクと風味をアップ!
4分 -
肉めしビビンバ
甘辛く濃厚な焼肉のたれがしみわたった「肉めし」に野菜をたっぷりトッピングしてつくります。
6分 -
キム玉お好み焼
お好み焼にちょい足し!辛さが加わって、ビールがもっとすすみそう。
8分 -
水菜とれんこん揚げのポン酢がけ
れんこんと水菜の食感が楽しいメニュー。梅雨の時期にもうれしいさっぱり味のお惣菜です。
3分 -
焼めしのレタス包み
シンプルな味わいがおいしい「焼めし」だから、アレンジも自由自在。レタス包みにすれば食感も楽しいメニューの完成!
5分 -
たこ焼と温野菜のチーズフォンデュ
たこ焼をおしゃれにチーズフォンデュで!あっという間に、ワインに合う一品の出来上がり。おもてなしにもおすすめです。
10分 -
ふっくらオムレツのポケットサンド
パンに「新鮮卵のふっくらオムレツ」をはさめば、簡単サンドイッチのできあがり。ひき肉が入ったふんわり卵の食感もパンにぴったりです。
10分 -
カレー南蛮そば25分
-
串揚げ風弁当10分
-
持ち寄りママ弁当
パン担当、おかず担当と分けて作ればラクチン!豪華!「サクうまっ!牛肉コロッケ」のホットドッグをメインに。
15分 -
スマイル・デコ弁当
みんな笑顔になる可愛いお弁当!「サクうまっ!牛肉コロッケ」でくまさんを作りました。
20分