ガーリックシュリンププレート
パックごはん(分割)は、温めて型から出すだけでオシャレな盛り付けに一役買います。
シュリンプのソースと絡めて召し上がれ。
ガーリックシュリンププレート

材料
1人分
- パックごはん
- 150g ×1パック
- えび
- 8尾
- にんにく(みじん切り)
- 1かけ
- フレンチドレッシング(市販)
- 大さじ3
- 白ワイン
- 小さじ2
- 塩・こしょう
- 少々
- レタス、レモン
- 適量
- パセリ(みじん切り)
- 少々
作り方
・えびはキッチンばさみを利用して背を切り開き、背わたを取り除く。
(小さい脚もとっておくと食べやすい)
【ガーリックシュリンプを作る】
①ボウルに、にんにくとフレンチドレッシングを合わせ、
下処理したえびを漬ける。(10分以上)
②フライパンに①を汁ごと移して炒める。(中火で3~4分)
③白ワインをふりかけ、フタをして約1分加熱する。
④塩・こしょうで味をととのえる。
皿にレンジ加熱したパックごはんを型からパカッとだし、(1)を盛り付ける。
ソースをご飯の上にも少しかけ、パセリを散らす。
レタス、レモンを添える。
ワンポイント
パックごはんは型抜きしたような盛り付けができるので、とっても便利。
えびの旨みたっぷりのソースをごはんにからめながら召し上がって下さい!
ハワイで人気のガーリックシュリンプは、殻付きのままえびを調理したほうが、身が小さくなってしまうのを防げ、ソースも旨みがでておいしくなります が、「手が汚れるし、ちょっと食べにくい…」という方は、殻を取り除いてから漬込んでもOKです。(その場合、加熱時間は少し短めに。)
市販のフレンチドレッシングだけでできる簡単レシピ ぜひ試してみて下さい。
【カフェ風盛り付けポイント!】
ごはんは型抜きして盛り付け。(パックごはんなら型いらず!)
お皿の下にもう1枚お皿をセットして、スプーンをのせる。
トレー代わりというだけでなく、彩りをプラスでき、ボリューム感も出ます。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
えび入りポパイごはん
ポパイでしっかり栄養補給!パックでごはんと卵を先に混ぜ合わせれば簡単にパラパラ炒飯が完成します
7~8分 -
春野菜の深川丼
あさりの旨みがきいたみそ仕立ての深川丼。熱々のごはんにかけてどうぞ。
7分 -
ジャーサラダ(カリフォルニアロール風)
大人気の「ジャーサラダ」にご飯を入れてアレンジしました!ランチに食べたい「カルフォルニアロール風」の出来上がりです。
5分 -
おにぎらず(スパムエッグ&えびフライ)
おにぎりよりもかわいくて簡単!と大人気の「おにぎらず」はパックごはんを使えば、さらにお手軽です!
スパム:8分 えびフライ:5分 -
野菜たっぷりナシゴレン
バリのナシゴレンを野菜たっぷりにアレンジ。おしゃれなカフェ風ご飯もパックごはんで手軽にどうぞ。
10分 -
パッカンおにぎりの和ンプレート
見た目にも楽しい、新しいスタイルのおにぎり。おにぎりの切り込みに好きな具材を入れて楽しんで。
5分 -
お子様ランチプレート
こどもにとって、お子様ランチのうれしさは格別。冷凍食品を上手に使えば、作るのに手間がかかるお子様ランチも、こんなに簡単につくれちゃいます。
20分 -
パフェごはん
華やかな見た目で、お祝いのシーンにもぴったり!
15分 -
うなぎとニラの混ぜごはん
夏といえば「うなぎ」!アリシンを含むニラと組み合わせれば、さらに疲労回復の効果アップ!力が湧くことまちがいなし!?
10分 -
冷やし塩麹茶漬け
人気の塩麹を使った、夏にぴったりの冷やし茶漬け。鯵はバランスよく栄養素も含まれているのでおすすめ!
3分 -
さんまごはん
さんまのうまみが口に広がるメニュー。さんまのおいしさを引き立てる、おいしいごはんでどうぞ。
10分 -
ごはん餅の雑煮風
ごはんをすりつぶし、お雑煮風に。もちもちの食感も楽しんで。
5分 -
えびごはんの真じょ風
もっちりしたご飯をあんかけで包みこむ口当たりもやさしいご飯。
5分 -
しょうがあん雑炊
涼しくなってきた夜長、しょうがあんでぽかぽかカラダを温めて。
5分 -
たけのこの炊き込みご飯
スチームケースとパックごはんでできる「たけのこご飯」。混ぜ合わせるだけなので、とっても簡単です。
5分