パッカンおにぎりの和ンプレート
見た目にも楽しい、新しいスタイルのおにぎり。
おにぎりの切り込みに好きな具材を入れて楽しんで。
(おにぎりのみ)
(おにぎりのみ)
パッカンおにぎりの和ンプレート

材料
1人分
- パックごはん
- 180g ×1パック
- 焼きのり
- 適量
- 塩
- 適量
- 【具材】
- 玉子焼き&三つ葉
- 焼き鮭&いくら
- 【副菜】
- 春のゆで野菜とラディッシュ
- 適量
- トマトのみそ汁
- 適量
- れんこんのきんぴら風とレッドキドニービーンズ
- 適量
- 春菊、梅干し
- 適量
作り方
パックごはんをレンジで加熱する。
塩をふり、2等分しておにぎりを作る。
ラップに焼きのり、おにぎりをのせ、しっかり包む
のりがしんなりとなじんだら、ラップをはずし、 水でぬらした包丁で表面に切り目を入れる
※切りすぎないように注意
それぞれに【具材】をはさんで召し上がれ
ワンポイント
「パッカ~ン!」と開いてロールパンのように具材をはさんだおにぎりです。具材はお好みのものでOK。ボリューム感があり、見た目も楽しいですよね。
今回は普通サイズのおにぎりですが、4等分して一口大のミニサイズで作るのもおすすめです。
■盛り付けポイント
今話題のその名も「和ンプレート」に仕上げれば、とってもおしゃれ。副菜はいつもの簡単なお惣菜でOKです。お皿に直接盛り付けるだけでなく、小皿や小さめのカップなど、何かひとつは必ずお皿のうえにのせてまとめるのがポイント!白のお皿は何でも盛り付けられてとっても便利ですが、逆に余白が気になるので盛り付けが難しいお皿でもあります。色皿を使うとまとまりやすいですよ。
■副菜の作り方
《トマトのみそ汁》いつものみそ汁に高リコピンのトマトをくし切りにして入れ、軽く煮たら出来上がり。パクチーをトッピング。
《れんこんのきんぴら》れんこんの薄切り(約40g)、砂糖(少々)、しょうゆ(小さじ1)、みりん(小さじ2)を耐熱容器に入れてラップをします。
レンジ600Wで1分加熱したらラップを外してひと混ぜ。さらに1分レンジ加熱したら出来上がり。
その他副菜には、お好みのドレッシングなどを添えてください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
野菜たっぷりナシゴレン
バリのナシゴレンを野菜たっぷりにアレンジ。おしゃれなカフェ風ご飯もパックごはんで手軽にどうぞ。
10分 -
お祝い一口にぎり
パックごはんやお赤飯をぎゅっと押して型どりしたら、好きな具材をトッピングするだけの簡単レシピ!
15分 -
おにぎらず(スパムエッグ&えびフライ)
おにぎりよりもかわいくて簡単!と大人気の「おにぎらず」はパックごはんを使えば、さらにお手軽です!
スパム:8分 えびフライ:5分 -
ごろごろ野菜のオムライス風プレート
ご飯に卵を混ぜ込んで作ったオムライスに、野菜たっぷりのトマトソースをかけました。
10分 -
お子様ランチプレート
こどもにとって、お子様ランチのうれしさは格別。冷凍食品を上手に使えば、作るのに手間がかかるお子様ランチも、こんなに簡単につくれちゃいます。
20分 -
パフェごはん
華やかな見た目で、お祝いのシーンにもぴったり!
15分 -
合格に!(角煮)鍋
「合格に!」の想いをこめて、コトコト煮込む角煮鍋。最後はご飯にのせて丼に
40分 -
簡単!太巻き
パックごはんならこんなに簡単!ご飯にすし酢をふりかけて具を巻くだけ。
15分 -
Party押し寿司
大勢で楽しむパーティにぴったりの、テーブルも華やぐ押し寿司。パウンド型などで簡単に作れます。
10分 -
雪だるまライスボール
食べるのがもったいないくらいかわいい雪だるまをパックごはんで。おなかの中にのりっこチキンやうずら卵を隠して、おいしく楽しく!
10分 -
山かけチーズ ドリア風
山芋のとろろをホワイトソース代わりに。とろ~りチーズに卵黄を絡めて、和風ドリアはいかがですか。
10分 -
えび入りポパイごはん
ポパイでしっかり栄養補給!パックでごはんと卵を先に混ぜ合わせれば簡単にパラパラ炒飯が完成します
7~8分 -
春野菜の深川丼
あさりの旨みがきいたみそ仕立ての深川丼。熱々のごはんにかけてどうぞ。
7分 -
菜の花とえびの手まり寿司
ご飯に錦糸卵をのせ、菜の花とえびをトッピングした春らしい手まり寿司です。
15分 -
旬のかき揚げおにぎらず
にぎらないおにぎり、おにぎらず。新玉ねぎ、にんじん、春菊を使ったサクサクの野菜かき揚げをサンドイッチのようにはさみました。
20分