ごはん餅の雑煮風
ごはんをすりつぶし、お雑煮風に。
もちもちの食感も楽しんで。
ごはん餅の雑煮風

材料
1人分
- パックごはん
- 150g ×1パック
- にんじん、ほうれん草(ゆでたもの)
- 適量
- 白みそ(西京味噌)
- 大さじ2
- 【A】
- ゆず皮(すりおろす)
- 少々(約1/3個分)
- 塩・砂糖
- 各ひとつまみ
- 【B】
- めんつゆ
- 小さじ1
- だし汁
- 150cc
作り方
パックごはんはレンジで温めておく
ごはんに【A】を加え、すりこぎでつぶして粘りを出す。
ラップなどを使って丸く形をととのえる
鍋に【B】を煮立て、白みそを溶いて塩で味をととのえる
器に(1)と野菜を盛り付け、(2)を注いで召し上がれ
ワンポイント
パックごはんのパックをそのまま利用して調理できるからとっても便利。
ご飯をすりこぎでつぶす事で、モチッとした食感を楽しんでいただけるお雑煮風のレシピです。
ご飯をくずしながら食べると、柚子の風味が広がります。
ゆずは、皮の黄色い部分のみすりおろしてください。白い部分は苦みが出ます。
西京味噌は甘めですので、慣れていない方は通常の白みそと半々にしてもよいでしょう。
すりこぎは水でぬらしてから作業してくださいね。なければスプーンなどでもOKです。
ごはん餅を少し焼いたり、焼いた鶏肉を加えて香ばしさを加えればよりおいしく頂けます。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
中華風混ぜごはん
炒飯とはひと味ちがった具だくさん中華風ごはんはおにぎりにしてもGoodです。
15分 -
山かけチーズ ドリア風
山芋のとろろをホワイトソース代わりに。とろ~りチーズに卵黄を絡めて、和風ドリアはいかがですか。
10分 -
春野菜の深川丼
あさりの旨みがきいたみそ仕立ての深川丼。熱々のごはんにかけてどうぞ。
7分 -
旬のかき揚げおにぎらず
にぎらないおにぎり、おにぎらず。新玉ねぎ、にんじん、春菊を使ったサクサクの野菜かき揚げをサンドイッチのようにはさみました。
20分 -
野菜たっぷりナシゴレン
バリのナシゴレンを野菜たっぷりにアレンジ。おしゃれなカフェ風ご飯もパックごはんで手軽にどうぞ。
10分 -
ごろごろ野菜のオムライス風プレート
ご飯に卵を混ぜ込んで作ったオムライスに、野菜たっぷりのトマトソースをかけました。
10分 -
パッカンおにぎりの和ンプレート
見た目にも楽しい、新しいスタイルのおにぎり。おにぎりの切り込みに好きな具材を入れて楽しんで。
5分 -
サムゲタン風ごはん
パックごはんと鶏もも肉で、サムゲタン風ごはんをおうちで簡単に!
15分 -
サムギョプサルのサンパ
サンチュなどの野菜にごはんをのせ、みそをつけて食べる、韓国料理サンパ。人気のサムギョプサルと一緒に召し上がれ。
7~8分 -
牛肉のピリ辛クッパ
人気のクッパもお家で作れば、自分好みのピリ辛味に!
10分 -
うなぎとニラの混ぜごはん
夏といえば「うなぎ」!アリシンを含むニラと組み合わせれば、さらに疲労回復の効果アップ!力が湧くことまちがいなし!?
10分 -
大根飯
温めたパックごはんに、混ぜ合わせるだけの簡単メニュー。食べ過ぎ、飲みすぎの胃腸にもやさしいごはんです。
5分 -
えびごはんの真じょ風
もっちりしたご飯をあんかけで包みこむ口当たりもやさしいご飯。
5分 -
しょうがあん雑炊
涼しくなってきた夜長、しょうがあんでぽかぽかカラダを温めて。
5分 -
合格に!(角煮)鍋
「合格に!」の想いをこめて、コトコト煮込む角煮鍋。最後はご飯にのせて丼に
40分