ライスピッツァ
パックごはんをそのまま出して焼くだけの簡単ライズピッツァ。
家ではもちろん、アウトドアでもどうぞ。
ライスピッツァ

材料
1枚分
- パックごはん
- 180g ×1パック
- アスパラガス
- 1本
- スライスベーコン(2cm幅)
- 1枚
- マッシュルーム (薄切り)
- 1個
- ピザ用ソース
- 大さじ3
- ピザ用チーズ
- 約30g
- オリーブオイル
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 少々
- バジルの葉、ミニトマト
- 適量
- マスタード、タバスコ
- お好みで
作り方
フライパンにオリーブオイルを温め、パックごはんを型からパカッと出して片面を焼く。(約1分)
空いたスペースで適当な長さに切ったアスパラガスなどの具材を軽く炒める。ごはんと具材に塩・こしょうをする
ごはんの上面にピザ用ソース(大さじ2)を塗り、具材にかぶせるように裏返してさらに焼く(約1分30秒)
もう一度ごはんを裏返して残りのピザ用ソース(大さじ1)を塗り、具材をきれいに並べる
ピザ用チーズをのせてフタをし、チーズが溶けるまで弱火で蒸し焼きする(約2分)
バジルとミニトマトを飾り、好みでマスタード、タバスコを添えて召し上がれ
ワンポイント
ポイントはピザ用ソースを塗った面を裏返して一度焼くこと。ピザを焼いた時のような焼き色がごはんにでき、香ばしく仕上がります。
ただし焼きすぎると焦げてしまいますので、火加減に注意してください。最初は中火でOKですが、フタをしたら必ず弱火にしてください。
ごはんに厚みがありますので、塩・こしょうをしっかりし、ピザ用ソース、チーズをたっぷりのせるのがおすすめ。
フライパンひとつでできるライスピッツァ、お好みの具材でお試しください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
ナポリタン風ライス
大人も子どもも大好きなナポリタンの味をごはんで作りました!
8分 -
2種のライスブリトー
今話題の「ライスブリトー」。ごはんが少量必要というお料理づくりに、パックごはんはとっても便利!
15分 -
丸ごとトマトドリア
丸ごとトマトにクリームドリアをたっぷり詰め込みました。かわいい見た目で、おもてなしにもぴったり。
15分 -
お子様ランチプレート
こどもにとって、お子様ランチのうれしさは格別。冷凍食品を上手に使えば、作るのに手間がかかるお子様ランチも、こんなに簡単につくれちゃいます。
20分 -
焼きタコライス
パックごはんと市販のハンバーグを使うので簡単!アツアツのご飯の上でとろ~りとけたチーズが美味。
6~7分 -
カルボナーラリゾット風
材料を順番に入れて煮るだけ。パックごはんはレンチンせずそのまま入れてOK。
7~8分 -
プチドリア
パーティの〆にさっと出せば、お料理上手と褒められそう。
15分 -
カフェ風 ロコモコ丼
人気のロコモコ丼が、ポテトサラダの入ったハンバーグで一味違ったおしゃれ丼に早変わり!
5分 -
たけのこのリゾット10分
-
ごろごろ野菜のオムライス風プレート
ご飯に卵を混ぜ込んで作ったオムライスに、野菜たっぷりのトマトソースをかけました。
10分 -
レタスマヨチャーハン
マヨネーズのコクとレタスのシャキシャキ感がおいしい簡単パパッとチャーハン。
5分 -
ピザ風パエリア
パックごはんだからこそできる、スープいらずの簡単フライパンパエリア。
15分 -
スキレットのオープンオムライス
見た目もかわいい、包まないオムライス。不器用さんでも簡単!
7~8分 -
洋風石焼ビビンバ
バジル風味のごはんにお肉と野菜をたっぷりのせた洋風のビビンバごはん。
7~8分 -
ホットプレートでタコライス
加熱したパックごはんの上に鮮やかな具材をのせるだけで、とっても華やか。ホームパーティーが盛り上がりそうなメニューです。
15分