トマト炒飯
シンプルな炒飯といっしょに食べる
ミニトマトがとってもジューシー。
トマト炒飯

材料
1人分
- パックごはん
- 180g ×1パック
- ベーコン(2cm角)
- 2枚
- ミニトマト
- 6個
- 卵(溶く)
- 1個
- 青ねぎ(小口切り)
- 少々
- サラダ油
- 小さじ1
- 鶏がらスープの素(顆粒)
- 小さじ1
- 〔A〕
- しょうゆ
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- 塩
- 適宜
作り方
表面加工しているフライパンを温め、ベーコン、ミニトマト、卵を順に加えて炒める。卵にふんわり火が通ったら、一度取り出しておく
同じフライパンにサラダ油を熱し、パックごはんをほぐし入れてよく炒める
鶏がらスープの素を加え、(1)を戻して混ぜ炒めする
〔A〕を加えて味をととのえ、青ねぎをちらして召し上がれ
ワンポイント
ベーコンと卵のシンプルな炒飯に、ミニトマトをプチュッとつぶして一緒に食べるとジューシーでとっても美味。炒めることでトマトの甘みが増して、ベーコンの塩気とよく合います。ミニトマトはベーコンから出てきた脂を利用しながら、皮に亀裂が入るぐらいまで炒めてください。
ベーコンとミニトマトをフライパンの端によせ、余白で溶き卵をふんわりと焼いたら一度取り出します。炒めたごはんと合わせて、塩・こしょうで味をととのえたら、しょうゆをフライパンのふちにまわしかけ、少し焦がすような感じにすると風味がよくなります。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
ミートボールde ロコモコ
お弁当の定番ミートボールもちょっとしたアレンジで早変わり。おしゃれなイマドキ丼の完成です。
5分 -
カフェ風 ロコモコ丼
人気のロコモコ丼が、ポテトサラダの入ったハンバーグで一味違ったおしゃれ丼に早変わり!
5分 -
お子様ランチプレート
こどもにとって、お子様ランチのうれしさは格別。冷凍食品を上手に使えば、作るのに手間がかかるお子様ランチも、こんなに簡単につくれちゃいます。
20分 -
水玉ちらし寿司
かわいい見た目で人気急上昇中の「水玉ちらし」。丸くくり抜いた具材をごはんにのせるだけで簡単!
5分 -
お祝い一口にぎり
パックごはんやお赤飯をぎゅっと押して型どりしたら、好きな具材をトッピングするだけの簡単レシピ!
15分 -
Party押し寿司
大勢で楽しむパーティにぴったりの、テーブルも華やぐ押し寿司。パウンド型などで簡単に作れます。
10分 -
ジャンバラヤ風オムライス
ご飯は炒めずレンジでチン!するだけ。簡単おいしいオムライスのできあがりです。
15分 -
お祝い★七色ごはん
小さな器にちょっとずつ盛り付けるとお子さまも大喜び!ガラスの器を使うとより華やかになります。
5分 -
雪だるまライスボール
食べるのがもったいないくらいかわいい雪だるまをパックごはんで。おなかの中にのりっこチキンやうずら卵を隠して、おいしく楽しく!
10分 -
キムチと菜の花の炒飯風
キムチの旨みが後をひくおいしさ。定番レシピをレンジ調理でお手軽に!
7分 -
野菜たっぷりナシゴレン
バリのナシゴレンを野菜たっぷりにアレンジ。おしゃれなカフェ風ご飯もパックごはんで手軽にどうぞ。
10分 -
ごろごろ野菜のオムライス風プレート
ご飯に卵を混ぜ込んで作ったオムライスに、野菜たっぷりのトマトソースをかけました。
10分 -
ナポリタン風ライス
大人も子どもも大好きなナポリタンの味をごはんで作りました!
8分 -
レタスマヨチャーハン
マヨネーズのコクとレタスのシャキシャキ感がおいしい簡単パパッとチャーハン。
5分 -
ライスバーガー(しょうが焼き)
パックごはんの型をそのまま使えば、ライスバーガーがとっても簡単!
10分