鮭とコーンのみそバター鍋うどん
アレンジしてもおいしい!コクと甘みがやさしい味わいのうどん鍋。
鮭とコーンのみそバター鍋うどん

材料
1人分
- 生鮭(甘塩・一口大)
- 1枚
- じゃがいも(一口大)
- 1/2個(約60g)
- にんじん(一口大)
- 1/4本(約25g)
- 白菜(ざく切り)
- 1枚(約85g)
- しめじ(小房に分ける)
- 1/4パック(約25g)
- スイートコーン(缶詰)
- 大さじ2
- みそ
- 小さじ2
- バター
- 10g
- 塩
- 適宜
- [A]
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1.5
- 酒
- 大さじ1
- 水
- 300cc
作り方
・じゃがいも、にんじんはラップで包み
レンジ600wで1分30秒加熱しておく
鍋に[A]とスイートコーン缶の汁(大さじ2)を合わせて沸かし、凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」と具材を入れて煮る
※スイートコーンは最後にのせます
具材に火が通ったらアクを取りのぞき、みそを加え溶かす
必要に応じ、塩などで味をととのえる
スイートコーン、バターをのせて召し上がれ
ワンポイント
鮭の旨みとコーンの甘みが溶け合った、ほっこりするやさしい鍋うどんです。
「丹念仕込み 本場さぬきうどん」はレンジ加熱もできますが、ぜひ凍ったままお鍋に入れて作ってみてください。
お鍋のおいしさがまるごとしみ込んだうどんは格別です。
スイートコーンの汁がない時は、みりんを適量加えてください。
みそは、淡色みそ(信州みそ)を使用しました。
お使いのものによって塩気、甘みが異なりますので、味をみて加減してください。
《アレンジ》
ちょっと手を加えるだけで、違った味わいのお鍋に変身します。
水の半量を「牛乳や豆乳」に代えると、よりクリーミーなお鍋に。
「カレールー」を加え溶かせば、コクのあるカレー鍋に。
味が濃い場合は、水や牛乳を加えてください。
地中海生まれの調味料「ハリッサ」を適量混ぜると、パンチのある異国の味わいが楽しめます。
お手軽に「キムチ」や「ラー油」を加えるのもおいしいですよ。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
簡単!クラムチャウダー風うどん5分
-
とろーりチーズのピザ鍋うどん
ピザ風味のスープがおいしい鍋。ピザ定番の具材と野菜をたっぷり入れてどうぞ。
10分 -
カニ鍋うどん
カニの旨みが出た上品なだしでいただくうどんが美味。「年明けうどん」にもおすすめです。(紅い食材:カニ)
8分 -
クラムチャウダーうどん
あさりのうまみがきいた、絶品クリームスープうどん。
15分 -
のっぺいうどん15分
-
熊本名物!太平燕(タイピーエン)風うどん20分
-
濃厚海鮮鍋うどん ~旨みのハイブリッド鍋~
豪華な魚介をかけ合わせた旨みたっぷりのハイブリッド鍋!
10分 -
ラグークリームうどん 半熟卵のせ
濃厚なトマトクリームが、もちもちの「さぬきうどん」にからんでおいしい!
10分 -
冷やしちゃんぽんうどん
細めのつるつるしたうどんで楽しむ、冷たいちゃんぽんうどん。たっぷりの野菜といっしょにどうぞ。
10分 -
クリスマス鍋うどん
クリスマスにぴったりの鮮やかな野菜を使ったタワー鍋。
20分 -
鍋焼きうどん10~15分
-
かぼちゃのクリーミィ豆乳うどん
かぼちゃのやさしい甘みがおいしいクリーミィな豆乳うどん
20分 -
かぼちゃシチューうどん鍋
ほっこりとした甘みがおいしい鍋。寒い冬にみんなで温まって。
30分 -
芋煮風あったかうどん
具材たっぷりがうれしい芋煮は、寒い地方で生まれただけあってからだポカポカ。家族あつまってみんなで食べたいですね。
40分 -
鶏と根菜の煮込みうどん
たっぷりの根菜に里芋のとろみが絶妙!
25分