えびと菜の花のライスサラダ
パックごはんがあれば簡単に作れるおしゃれなライスサラダ。
おもてなしやオードブルにもおすすめです。
(但し、具材のゆで時間、冷ます時間は除く)
(但し、具材のゆで時間、冷ます時間は除く)
えびと菜の花のライスサラダ
材料
1人分
- パックごはん
- 180g ×1パック
- オリーブオイル
- 小さじ1
- ボイルえび
- 約50g
- 菜の花(塩ゆで)
- 3本(約50g)
- ゆで卵
- 1/2個
- [A]
- マヨネーズ
- 大さじ2
- めんつゆ
- 小さじ1
- 練りわさび
- 小さじ1/4
- 塩・こしょう
- 少々
作り方
・パックごはんはレンジで温めておく
・[A]を合わせておく
レンジ加熱したご飯を冷まし、オリーブオイルをまぶす
ボイルえび、菜の花は食べやすい大きさに切る。ゆで卵は白身と黄身に分け、白身はみじん切りにしておく
ボウルに(1)と(2)を合わせ、[A]を加え混ぜて味をととのえる
皿に盛り付けてゆで卵の白身をちらし、黄身は茶こしや網などを使ってミモザ風にトッピングして召し上がれ
ワンポイント
パックごはんがあれば、こんなライスサラダも作りたいと思った時にすぐ作れます!
レンジ加熱した後大きなボウルなどに移して冷まし、オリーブオイルをまぶしておきます。
温かいうちにマヨネーズを加えてしまうと、分離しておいしく仕上がりませんので要注意。
さっぱり味がお好みの方は、レモン汁や酢(少々)をプラスしてもOKです。
菜の花が手に入らない時期は、ゆでたブロッコリーで代用してください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
お祝い一口にぎり
パックごはんやお赤飯をぎゅっと押して型どりしたら、好きな具材をトッピングするだけの簡単レシピ!
15分 -
Party押し寿司
大勢で楽しむパーティにぴったりの、テーブルも華やぐ押し寿司。パウンド型などで簡単に作れます。
10分 -
えび入りポパイごはん
ポパイでしっかり栄養補給!パックでごはんと卵を先に混ぜ合わせれば簡単にパラパラ炒飯が完成します
7~8分 -
菜の花とえびの手まり寿司
ご飯に錦糸卵をのせ、菜の花とえびをトッピングした春らしい手まり寿司です。
15分 -
おにぎらず(スパムエッグ&えびフライ)
おにぎりよりもかわいくて簡単!と大人気の「おにぎらず」はパックごはんを使えば、さらにお手軽です!
スパム:8分 えびフライ:5分 -
野菜たっぷりナシゴレン
バリのナシゴレンを野菜たっぷりにアレンジ。おしゃれなカフェ風ご飯もパックごはんで手軽にどうぞ。
10分 -
生オクラとみょうがのしらすごはん
オクラの粘り気とみょうがの香味でご飯がすすみます。
5分 -
さんまの月見丼10分
-
鱈と豆腐の鍋雑炊7~8分
-
スペイン風パーティおにぎり
チーズを入れたおにぎりに、スペイン風タパスをトッピング。パーティなどにどうぞ。
25~30分 -
スティックおにぎり3種
かわいくて食べやすいと人気の「スティックおにぎり」。
(3本計)15分 -
パクチーゴレン
ナシゴレンの甘辛い味わいとたっぷりのパクチーがベストマッチ。
7~8分 -
パッカンおにぎりの和ンプレート
見た目にも楽しい、新しいスタイルのおにぎり。おにぎりの切り込みに好きな具材を入れて楽しんで。
5分 -
お子様ランチプレート
こどもにとって、お子様ランチのうれしさは格別。冷凍食品を上手に使えば、作るのに手間がかかるお子様ランチも、こんなに簡単につくれちゃいます。
20分 -
ぐるぐる恵方巻
太巻き1本のご飯の量は、パックごはん1パック分!端からぐるぐる巻くタイプの簡単な作り方です。
7~8分