白菜漬けと豚バラの煮込みうどん
白菜漬けと豚バラの煮込みうどん

材料
2人分
- 冷凍「さぬきうどん」
- 2玉
- 豚バラ肉(一口大)
- 100g
- 白菜の漬け物(一口大)
- 100g
- しょうが(スライス)
- 2~3枚
- 鶏がらスープ
- 大さじ1
- ごま油
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 適量
作り方
鍋に水(800cc)と鶏がらスープ、しょうがを入れて火にかける。
沸騰したら豚バラ肉を加え、火が通ったらアクを取り除く。
汁気を絞った白菜の漬け物を加え、再沸騰させる。
冷凍「さぬきうどん」を凍ったまま加え、再沸騰したら塩・こしょうと白菜の漬け汁を利用して味をととのえる。
最後にごま油を風味付けに加えて召し上がれ。
ワンポイント
白菜のお漬け物と豚肉を使ったお鍋は上海ではポピュラーなんです。 漬け物の塩気と酸味、そして発酵成分が旨みをたくさん出してくれます。 白菜の漬け物は、浅漬けではなく、昆布や唐辛子などと一緒につけてあるような 「旨辛漬け」や「古漬け」を選ぶとベスト。この白菜の漬け汁を使って味をととのえますので、漬け汁も捨てずに取っておくと便利です。 薬味にからし、ラー油、ニラ、パクチー、梅干し、お酢などを用意し、 お鍋感覚で楽しんでみてください!
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
スタミナ豆乳キムチうどん
豚肉とキムチに豆乳を加えたピリ辛スープで、つけ麺にしていただくスタミナうどんです。
10分 -
トマトとキムチのさっぱりうどん
相性抜群のキムチと豚肉のコンビネーションに、トマトを加えてさっぱりといただきます。
15分 -
豚キムチすき焼き風うどん鍋
あつあつお鍋で、キムチの旨みが体にしみわたる。卵をほぐして、うどんにからめながらどうぞ。
10分 -
豚キムチうどん7分
-
トマトと豚キムチのスタミナうどん
がっつり系ながらトマトの酸味がさっぱりしたうどん。
10分 -
ハイブリッド鍋うどん(豆乳×キムチ)
豆乳鍋のまろやかさ×キムチ鍋のピリ辛が「さぬきうどん」と相性バツグン!
10分 -
レンジだけ!とろり卵の豚キムチうどん
フライパンいらず!レンジ一発でできる豚キムチうどん。
6分 -
無水 豚キムチ鍋うどん
ひとり鍋で簡単にできる豚キムチの無水鍋うどん。
8分 -
けんちんうどん10分
-
カレーうどん10分
-
和風つけポンうどん
のどごしのいい「稲庭風うどん」を冷たいポン酢につけて、つるつるとどうぞ。
5分 -
冷や汁風うどん
宮崎の郷土料理としても人気のある「冷や汁」はうどんとの相性も抜群。少し暑いな、という日におすすめです。
10分 -
かぼちゃのクリーミィ豆乳うどん
かぼちゃのやさしい甘みがおいしいクリーミィな豆乳うどん
20分 -
はりはり鍋
〆はうどんで、最後までおいしく。
10分 -
クリームミートボールうどん15分