キムチーズうどん鍋
キムチ、トマト、チーズは絶妙の組み合わせ!
(下準備の時間は除く)
(下準備の時間は除く)
キムチーズうどん鍋
材料
1人分
- 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」
- 1玉
- 白菜キムチ
- 約50g
- 鶏もも肉(一口大)
- 約100g
- おろしにんにく
- 少々
- トマト(湯むきする)
- 小1個
- 長ねぎ(斜め薄切り)
- 1/2本
- ごま油
- 小さじ1
- コチュジャン
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1
- ピザ用チーズ
- 約30g
- 【A】
- 鶏がらスープの素(顆粒)
- 大さじ1/2
- 練り状中華ブイヨン
- 小さじ1/2
- 酒
- 大さじ2
- 水
- 450cc
作り方
・白菜キムチ、鶏もも肉、おろしにんにくをあわせてよくもみ、時間があれば30分程おいておく。
鍋にごま油を熱し、下準備した材料を焦がさないように炒める。
コチュジャンを加えて更に炒め、【A】を加えて約10分煮る。
凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」を加える。
うどんがほぐれたらトマト、長ねぎを加え、フタをして弱火で3~4分煮る。
しょうゆで味を調えたら火を止め、ピザ用チーズをのせてフタをする。
チーズがとろっと溶けたら、お好みでキムチをプラスして召し上がれ。
ワンポイント
鶏肉、白菜キムチ、おろしにんにくをあらかじめ合わせておくことで、鶏肉の臭みが和らぐと同時に下味がつき、お肉も柔らかくなります。
漬け込んだら一度しっかり炒めるのがポイント。キムチの旨みがギュッと凝縮されます。
トマトには、昆布などと同じ旨味成分が含まれています。
トマトを少し煮ることでスープに旨みが溶け出すので、ひと手間ですが湯むきしたものをお使い下さい。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
ホワイトカレーうどん
真っ白なのに辛い!
15分 -
かぼちゃシチューうどん鍋
ほっこりとした甘みがおいしい鍋。寒い冬にみんなで温まって。
30分 -
バンバンジーうどん
うどんも蒸し鶏も、レンジにおまかせ!暑い夏でも快適クッキング!
10分 -
トマトとキムチのさっぱりうどん
相性抜群のキムチと豚肉のコンビネーションに、トマトを加えてさっぱりといただきます。
15分 -
バターチキンカレーうどん
ヨーグルトで下味をつけた鶏肉は、ほろっとやわらか。
15分 -
タコライス風キーマカレーうどん
フレッシュトマトの辛いソースに、とろ~りチーズがアクセント。
15分 -
えびトマトクリームうどん(パスタ風)
パーティーやおもてなしにもおすすめなおしゃれなパスタ風うどん。
10分 -
オイル鍋うどん
野菜の旨みがプラスされたにんにく×オリーブオイルが絶品の鍋。
7~8分 -
塩ちゃんこうどん
毎日食べてもあきない1品です。
10分 -
キヌアサラダうどん
今大注目のスーパーフード「キヌア」。サラダうどんとも相性ぴったり!
5分 -
ラグークリームうどん 半熟卵のせ
濃厚なトマトクリームが、もちもちの「さぬきうどん」にからんでおいしい!
10分 -
スキレットのぎゅうぎゅう焼きうどん
食材をぎゅうぎゅうに詰めて焼く、話題のレシピ。簡単なのに華やかだから、おもてなしにもおすすめ!
10分 -
うどんdeしょっパフェ
細めのうどんとお好みの具材をパフェみたいに盛り付ければ完成。おもてなしにもおすすめな一品です。
6~7分 -
しっとり鶏肉のハニージンジャーうどん
<雑誌「saita」掲載レシピ>細めのうどんに、鶏肉と細切り野菜をのせて冷やし中華風に。
10分 -
凍りトマトの冷製スープうどん
凍らせたシャリシャリのトマトで楽しむスープパスタ風のひんやりうどん。
5分