さばのみぞれ鍋うどん
人気のさば缶を使ったお手軽な鍋うどんです。
さばのみぞれ鍋うどん

材料
1人分
- 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」
- 1玉
- さば缶(味噌煮or水煮)
- 1缶(150g)
- 大根(おろす)
- 正味150g
- 青ねぎ(小口切り)
- あれば適量
- 【A】
- 酒
- 大さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 大さじ2
- しょうが(薄切り)
- 2枚
- 水
- 300cc
作り方
鍋に大根おろしを汁ごと入れ、【A】を加えて火にかける
ひと煮立ちしたら凍ったままのうどん、さば缶(汁ごと)を加えて煮る(再沸騰後約2分。火が通るまでゆっくり煮る)
味をととのえ、青ねぎをちらして召し上がれ
ワンポイント
さば缶と大根があれば、本当に簡単にできてしまいます。
さば缶は味噌煮、水煮などお好みのもので結構です。
水煮をお使いになる場合は、分量外のめんつゆ、塩などを加えて味をととのえてください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
ツナと大根のさっぱりサラダうどん4分
-
ツナと大根の煮込みうどん
家にある材料でパパッと作れるアレンジレシピ!ツナ缶の旨みと野菜の甘みで、うどんのおいしさがグッと引き立ちます。
7分 -
つけつゆで楽しむ冷やしうどん
トマトつゆ、納豆つゆ、肉つゆ。コシのある冷たいうどんを、お好みのおつゆでどうぞ。
10分 -
ツナトマトおろしうどん3~4分
-
つけつゆ3種で楽しむ冷やしうどん
トマトつゆ、納豆つゆ、肉つゆ。のど越しの良い「稲庭風うどん」を、色々なつゆで楽しんで。
15分 -
梅おろしツナうどん
さわやかな梅とわさびの味わいにツナの旨みが加わり美味!
5~6分 -
おろしのせ佃煮うどん
おなじみの「のりの佃煮」に、お好みの佃煮を盛り合わせて。大根おろしの辛味とみずみずしさでいただきます。
4分 -
鍋焼きうどん10~15分
-
鶏と根菜の煮込みうどん
たっぷりの根菜に里芋のとろみが絶妙!
25分 -
ツナと新玉ねぎのジンジャーうどん
新たまねぎの甘みとしょうがの辛みが、いつものツナソースとひと味ちがって、うどんにぴったり。
4分 -
ゴーヤツナうどん
夏が旬のゴーヤを使ったうどんレシピ。ゴーヤの苦みとレモンのさわやかさが際立つ、夏にぴったりのおいしさです。
5分 -
アンチョビ風?!ツナとキャベツのうどん
「ヒルナンデス!」の人気コーナー「ヒット商品を5分で絶品ランチにするンデス!」で紹介されました。
6分 -
お雑煮うどん
お雑煮にうどんを入れて、満足感のある一品に。「年明けうどん」としてもおすすめ。(紅い食材:にんじん、かまぼこ)
6分 -
いくらおろしうどん
見た目にも華やかな一品。ハレの日や「年明けうどん」にもおすすめ。(紅い食材:いくら)
4分 -
だしかけ鯛うどん
ハレの日に食べたい、ごちそううどん。「年明けうどん」にもおすすめです。(紅い食材:小鯛、にんじん、かまぼこ、とびっこ)
20分