みそチーズのダブル発酵鍋うどん
みそとチーズの組み合わせがたまらない、鍋うどん。
うどんは凍ったまま煮込むと、スープの旨みがよりしみこみます。
みそチーズのダブル発酵鍋うどん

材料
1人分
- 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」
- 1玉
- 鶏もも肉(一口大)
- 3切れ(100g)
- にんじん(輪切り)
- 3枚(30g)
- さつまいも(1.5cm幅半月切り)
- 50~75g
- キャベツ(ざく切り)
- 1~2枚(約80g)
- [A]
- 顆粒だし
- 小さじ1
- 水
- 500cc
- [B]
- クリームチーズ
- 大さじ2
- 淡色みそ(信州みそ)
- 大さじ2
- [C]
- かつお節
- 適量
- 黒こしょう
- 適量
作り方
・にんじん、さつまいもは濡らしたキッチンぺーパーで包み、さらにラップで包む。
レンジ600wで2~3分加熱して火を通す
・クリームチーズは室温に戻して柔らかく練り、みそと合わせておく
鍋に[A]を合わせ火にかける
ひと煮立ちしたら鶏肉を入れて煮る。
鶏肉の色が変わったら凍ったままのうどんを加える
うどんがほぐれたら、さつまいも、にんじん、キャベツを入れて煮る
具材に火が通ったら[B]を加え溶きのばし、味をととのえる
[C]を添えて召し上がれ
ワンポイント
さすが発酵食品同士!チーズとみその相性が抜群です。発酵食品を組み合わせることでよりおいしさが増し、「丹念仕込み 本場さぬきうどん」を凍ったまま煮込むことでそのおいしさを余す事なく味わっていただけます。
みそは普段お使いのものでも作れますが、味の濃さや色が似ているものを組み合わせるのがおすすめですので、今回、みそは塩分控えめの淡色みそを使用しました。ちょっと甘めになりますが、お好きな方は白みそでもOKです。
[B]を合わせたら、スープを適量加えてよく溶いてから鍋に入れてください。
身体の中から温まるみそチーズ鍋。ぜひ作ってみてください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
かぼちゃシチューうどん鍋
ほっこりとした甘みがおいしい鍋。寒い冬にみんなで温まって。
30分 -
ミネストローネ風うどん10分
-
鶏と根菜の煮込みうどん
たっぷりの根菜に里芋のとろみが絶妙!
25分 -
じゃがバタうどん
胃によいといわれるじゃがいもとバターの風味で食も進みます。
15分 -
ちゃんちゃん焼きうどん
鮭フレークで簡単につくれる、ちゃんちゃん焼き風うどん。ポイントは隠し味のヨーグルトです!
8分 -
クラムチャウダーうどん
あさりのうまみがきいた、絶品クリームスープうどん。
15分 -
こづゆうどん20分
-
のっぺいうどん15分
-
簡単!クラムチャウダー風うどん5分
-
鶏チーズ明太のぶっかけうどん
明太子のピリ辛がチーズのからんだうどんと相性抜群。半熟卵をからめてどうぞ。
5分 -
オイル鍋うどん
野菜の旨みがプラスされたにんにく×オリーブオイルが絶品の鍋。
7~8分 -
塩ちゃんこうどん
毎日食べてもあきない1品です。
10分 -
ビタミン野菜のちゃんぽんうどん
野菜の旨みがたっぷりでおいしいうどん。減塩のポイントは牛乳とトマト。
10分 -
カラフル野菜のミルフィーユ鍋うどん
見た目も味も!たっぷりの野菜を楽しむ鍋うどん。
15分 -
丸ごとカマンベールチーズ鍋うどん
丸ごと入れたカマンベールがとろ~り溶けて、チーズフォンデュのような味わい。
10分