かぼちゃの豆乳リゾット
パックごはんで、ほっこり温まるリゾットも簡単に。
かぼちゃをプラスすれば、彩りも栄養分もグッとアップ!
かぼちゃの豆乳リゾット
材料
1人分
- パックごはん
- 150g ×1パック
- かぼちゃ
- 約85g
- 豚挽肉
- 約75g
- サラダ油
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 少々
- 万能ねぎ(斜め薄切り)
- 適量
- 粉チーズ
- 適量
- 【A】
- めんつゆ
- 大さじ1
- 豆乳
- 150cc
- 水
- 100cc
作り方
かぼちゃは種を取り除いて角切りし、ラップに包んで電子レンジ600wで1分30秒加熱する。
鍋にサラダ油を熱し、豚挽肉を炒めて塩・こしょうする。
【A】と(1)を加えてひと煮立ちさせ、パックごはん(レンジにかけずパックからそのまま)をスプーン等でほぐしながら加える。
2~3分煮込んで味をととのえたら、万能ねぎをちらす。
お好みで粉チーズをふって召し上がれ。
ワンポイント
かぼちゃの優しい甘みが、ほっこり気分にさせてくれる冬にぴったりのリゾットです。
パックごはん
はレンジ加熱せず、そのままお鍋に入れて調理できるのでとっても便利。
冷やごはんなどで作るとどうしても柔らかくなりがちなリゾットも食感よく簡単に作れます。
かぼちゃには粘膜を保護するビタミンAが豊富で、身体を温めてくれる効果もあるので、風邪予防にはもってこいの食材です。
かぼちゃのビタミン類は皮やワタに多く含まれていますので、ぜひ皮付きで調理してください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
鶏とかぼちゃのリゾットドリア
パックごはんはレンジ加熱せず、スープを温めた鍋に入れればOK。そのまま食べればリゾットに。チーズをかけて焼けば、ほくほくドリアの出来上がりです。
10分 -
ゴーヤと豚ひき肉のドライカレー
太陽が恋しい季節に、夏の陽射しを感じさせるゴーヤとヤングコーンを添えて。スパイシーな味付けでゴーヤの苦味も気になりません。
10分 -
スティックおにぎり3種
かわいくて食べやすいと人気の「スティックおにぎり」。
(3本計)15分 -
ホットプレートでタコライス
加熱したパックごはんの上に鮮やかな具材をのせるだけで、とっても華やか。ホームパーティーが盛り上がりそうなメニューです。
15分 -
そぼろ納豆ごはん
旨みたっぷりの「肉そぼろ納豆」は、大粒のごはんにぴったり。
5分 -
チキン納豆炒飯
パラパラのチャーハンにするには、納豆と卵を混ぜ合わせてからご飯と混ぜて炒めるのがポイント!
8分 -
合格に!(角煮)鍋
「合格に!」の想いをこめて、コトコト煮込む角煮鍋。最後はご飯にのせて丼に
40分 -
挽肉とたくあんのパラパラ炒飯
レンジを使わず、炒めるだけのレシピです。炒める前に溶き卵をからめるとパラパラ炒飯に!
8分 -
BBQそばめし
焼そばとパックごはんを鉄板で炒めれば、アウトドアにも ぴったりなそばめしの完成!
15分 -
アボカドクリームリゾット
アボカドを使ったおしゃれ洋風リゾットは栄養満点。とろりと溶ける口当たりも新鮮です。
8分 -
カフェ風 ロコモコ丼
人気のロコモコ丼が、ポテトサラダの入ったハンバーグで一味違ったおしゃれ丼に早変わり!
5分 -
ごろごろ野菜のオムライス風プレート
ご飯に卵を混ぜ込んで作ったオムライスに、野菜たっぷりのトマトソースをかけました。
10分 -
ナポリタン風ライス
大人も子どもも大好きなナポリタンの味をごはんで作りました!
8分 -
ライスバーガー(しょうが焼き)
パックごはんの型をそのまま使えば、ライスバーガーがとっても簡単!
10分 -
2種のライスブリトー
今話題の「ライスブリトー」。ごはんが少量必要というお料理づくりに、パックごはんはとっても便利!
15分