ライスチヂミ
パックごはんの容器の中で混ぜて、フライパンで焼くだけ。
ピリ辛だれとごはんがよく合う!
ライスチヂミ

材料
1人分
- パックごはん
- 180g ×1パック
- サラダ油 or ごま油
- 大さじ1
- [A]
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 白菜キムチ(大きいものは刻む)
- 約60g
- にら(3cm長さ)
- 約15g
- 白炒りごま
- 小さじ1
- 溶き卵
- 1個分
- [B:タレ]
- 砂糖
- 小さじ1/2
- にんにく(おろす)
- 少々
- 豆板醤
- 少々~お好みで
- しょうゆ
- 大さじ1
作り方
パックごはんを開け、[A]を混ぜ合わせる。
ラップをかけて上からしっかり押しつける
フライパンにサラダ油(orごま油)を熱し、(1)をパカッと出して両面を焼く
焼き色がつき、ご飯に火が通ったら取り出し、食べやすい大きさに切る
[B]をよく混ぜ合わせてタレを作る
お好みでキムチ、にら(分量外:各適量)を添えて盛り付ける。
(3)にタレをつけて召し上がれ
ワンポイント
ごはんに材料を混ぜたら、容器の中でしっかりと押しつけカタチをととのえてください。フライパンにパカッと出したら、ヘラで少し押しつけるようにして焼きます。お好みで薄く広げて焼いてもOKです。
熱々は崩れやすいので、少しあら熱をとってからだと切りやすく、冷めてもおいしく召し上がっていただけます。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
ビビンバ風おにぎり
ピリ辛の風味が食欲をそそる、ごちそうおにぎり。
7~8分 -
簡単!太巻き
パックごはんならこんなに簡単!ご飯にすし酢をふりかけて具を巻くだけ。
15分 -
山かけチーズ ドリア風
山芋のとろろをホワイトソース代わりに。とろ~りチーズに卵黄を絡めて、和風ドリアはいかがですか。
10分 -
キムチと菜の花の炒飯風
キムチの旨みが後をひくおいしさ。定番レシピをレンジ調理でお手軽に!
7分 -
韓国風肉そぼろ丼
コチュジャンを使ったピリ辛の肉そぼろが、ごはんにぴったり。とろ~り半熟卵をからめて召し上がれ。
5分 -
トッピングで楽しむ麦とろめし
もち麦ごはんの食感とふんわりやさしいとろろの相性が抜群。
5~6分 -
挽肉とたくあんのパラパラ炒飯
レンジを使わず、炒めるだけのレシピです。炒める前に溶き卵をからめるとパラパラ炒飯に!
8分 -
えび入りポパイごはん
ポパイでしっかり栄養補給!パックでごはんと卵を先に混ぜ合わせれば簡単にパラパラ炒飯が完成します
7~8分 -
卵とにらの春色チャーハン15分
-
おにぎらず(スパムエッグ&えびフライ)
おにぎりよりもかわいくて簡単!と大人気の「おにぎらず」はパックごはんを使えば、さらにお手軽です!
スパム:8分 えびフライ:5分 -
野菜たっぷりナシゴレン
バリのナシゴレンを野菜たっぷりにアレンジ。おしゃれなカフェ風ご飯もパックごはんで手軽にどうぞ。
10分 -
ごろごろ野菜のオムライス風プレート
ご飯に卵を混ぜ込んで作ったオムライスに、野菜たっぷりのトマトソースをかけました。
10分 -
白菜と塩昆布の鍋焼きごはん5分
-
洋風石焼ビビンバ
バジル風味のごはんにお肉と野菜をたっぷりのせた洋風のビビンバごはん。
7~8分 -
ホットプレートでタコライス
加熱したパックごはんの上に鮮やかな具材をのせるだけで、とっても華やか。ホームパーティーが盛り上がりそうなメニューです。
15分