トマなす麻婆うどん
ご家庭にある「めんつゆ」を使って、麻婆茄子を手軽に作ります。
トマトやオクラも加えた夏野菜たっぷりのうどんです。
トマなす麻婆うどん

材料
2人分
- 冷凍「さぬきうどん」
- 1玉
- 豚挽肉
- 40g
- なす(乱切り)
- 1/2本
- トマト(ざく切り)
- 1/2個(100g)
- 長ねぎ(みじん切り)
- 1/4本
- しょうが(みじん切り)
- 1かけ
- にんにく(みじん切り)
- 1かけ
- オクラ(茹でる)
- 飾り用
- ごま油
- 大さじ1/2
- 豆板醤
- 小さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1
- めんつゆ(濃縮タイプ)
- 大さじ1
- 鶏がらスープ(顆粒)
- 小さじ1
- 水
- 50cc
- 片栗粉
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 少々
- 山椒
- お好みで
作り方
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水で洗って水気を切っておく。
・なすは水にさらしておく。
・片栗粉(大さじ1/2)は水(大さじ1)で溶いておく。
フライパンにごま油を熱し、豚挽肉を炒める。
色が変わったら、にんにく、しょうが、豆板醤を加えて軽く炒める。
香りが出て来たら、なす、長ねぎを加える。
しんなりしたらトマトも加え、砂糖、めんつゆで下味をつける。
鶏がらスープと水を加えてひと煮立ちさせ、塩・こしょうで味を調えて、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
器にうどんを盛り付け、(5)をかけオクラを飾る。お好みで山椒をかけて召し上がれ。
ワンポイント
麻婆なすは通常、甜麺醤などを使って作るのですが、なるべくお家にある調味料だけでつくれるよう「めんつゆ」を使用しました。
豆板醤、山椒はお好みで加減してください。
熱々でも、冷めてもおいしい麻婆です。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
トマトとキムチのさっぱりうどん
相性抜群のキムチと豚肉のコンビネーションに、トマトを加えてさっぱりといただきます。
15分 -
ドライカレーのじゃじゃ麺風うどん
黒ごまとみそも入ったコクのある味で、食べごたえ十分。
15分 -
タコライス風キーマカレーうどん
フレッシュトマトの辛いソースに、とろ~りチーズがアクセント。
15分 -
ジャージャーうどん
コシのあるさぬきうどんに濃い味の肉みそがぴったり!
10分 -
なすと豚肉のコクうまうどん
もちもちしたさぬきうどんにとろ~りピリ辛のなすがうまい!
10分 -
じゃじゃ麺風うどん20分
-
ピリ辛ひき肉サラダうどん10分
-
ジャージャー麺風うどん15分
-
肉みそうどん
甘辛く味付けした肉みそは、子どもにも大人にも大人気!うどんがすすむ一品です。
7~8分 -
ビタミン野菜のちゃんぽんうどん
野菜の旨みがたっぷりでおいしいうどん。減塩のポイントは牛乳とトマト。
10分 -
汁なし麻婆豆腐うどん
麻婆豆腐とうどん、組み合わせるとボリューム満点。麻婆豆腐はレトルトや素を使ってもOK!
15分 -
カレークリームつけうどん
まろやかなカレークリームはからみがよく、コシのあるさぬきうどんとの相性バッチリ。
10分 -
和風つけポンうどん
のどごしのいい「稲庭風うどん」を冷たいポン酢につけて、つるつるとどうぞ。
5分 -
クリームミートボールうどん15分
-
かぼちゃシチューうどん鍋
ほっこりとした甘みがおいしい鍋。寒い冬にみんなで温まって。
30分