レンジ一回で!ちゃんぽんうどん
具材たっぷりのちゃんぽんもレンジ1回で簡単に!
レンジ一回で!ちゃんぽんうどん

材料
1人分
- 冷凍「稲庭風うどん」
- 1玉
- 豚こま切れ肉
- 50g
- かまぼこ(薄い短冊切り)
- 20g
- カット野菜(キャベツなど炒め用)
- 35g
- もやし
- 20g
- 塩・こしょう
- 少々
- [A]
- しょうゆ
- 小さじ1/4
- 中華ブイヨン
- 大さじ1/2
- 酒
- 大さじ1/2
- みりん
- 大さじ1
- 牛乳
- 大さじ2
- 水
- 200cc
作り方
耐熱ボウル(丼)に[A]を入れて混ぜ合わせる
具材を豚こま切れ肉~もやしの順に入れ、最後に凍ったままの「稲庭風うどん」をのせる
ラップをしてレンジ600wで6分~6分30秒加熱する
よく混ぜ合わせ、塩・こしょうで味をととのえる
※器が熱くなっていますので、やけどに注意して取り出してください
※アクが気になる場合は、スプーンやすくい網などで取り除いてください
ワンポイント
野菜のたっぷり入ったちゃんぽんうどんもレンジ1回で作ってしまいます!
ボウルに材料を全て合わせてレンジ加熱するだけなので、洗い物も少なくてラクチン。
カット野菜はキャベツの葉20g、その他(玉ねぎ、ピーマン、にんじん)15gのものを使用しました。
今回耐熱ボウルは、直径が16cm(底面の直径9cm)高さ約8cmのガラス製の丸いボウルを使用しました。
豚肉はこま切れ肉のほか、しゃぶしゃぶ用、バラ肉など薄切りのものならお好みのものでOK。
ボウルに入れる際は、豚肉を広げてなるべく重ならないようにしてください。
今回はお手軽な材料で作りましたが、かまぼこと一緒にあさりのむき身やむきえび、シーフードミックスなどを入れるとよりおいしくなりますよ。
またお好みで最後にオイスターソースを少々入れてもおいしいです。
ぜひ作ってみてください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
明太もつ鍋風うどん
もつ鍋の中に明太子が溶け出したスープをうどんであますことなく楽しんで。
7~8分 -
ビタミン野菜のちゃんぽんうどん
野菜の旨みがたっぷりでおいしいうどん。減塩のポイントは牛乳とトマト。
10分 -
レンジ1回で!汁なしちゃんぽんうどん
具材の旨みをまとった稲庭風うどんがおいしい!
7分 -
ちゃんちゃん焼きうどん
鮭フレークで簡単につくれる、ちゃんちゃん焼き風うどん。ポイントは隠し味のヨーグルトです!
8分 -
新潟名物イタリアン風トマトソースかけ焼うどん15分
-
長崎ちゃんぽん風うどん20分
-
冷やしちゃんぽんうどん
細めのつるつるしたうどんで楽しむ、冷たいちゃんぽんうどん。たっぷりの野菜といっしょにどうぞ。
10分 -
焼きちゃんぽんうどん
フライパンで簡単にできる汁なしちゃんぽんです。
7~8分 -
塩辛だれのじゃがバター鍋うどん
みそバター味のしみこんだうどんを、旨みたっぷりの塩辛だれにからめて召し上がれ。
10分 -
クリスマス鍋うどん
クリスマスにぴったりの鮮やかな野菜を使ったタワー鍋。
20分 -
名物ホルモン焼うどん15分
-
春キャベツのタコス風うどん
炒めるのはひき肉だけで簡単!野菜も肉も食べられてランチにぴったり。
10分 -
焼ラーメン風とんこつうどん15分
-
鶏チーズ明太のぶっかけうどん
明太子のピリ辛がチーズのからんだうどんと相性抜群。半熟卵をからめてどうぞ。
5分 -
サンマー麺風うどん20分