明太もつ鍋風うどん
もつ鍋の中に明太子が溶け出したスープを
うどんであますことなく楽しんで。
明太もつ鍋風うどん

材料
1人分
- 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」
- 1玉
- 豚バラ肉(一口大)
- 75g
- 豆腐(一口大)
- 50g
- キャベツ(ざく切り)
- 大1枚
- もやし
- 50g
- にら(5~6cm長さ)
- 適量
- 辛子明太子
- 1/2腹
- 片栗粉(倍量の水で溶く)
- 小さじ1
- バター
- お好みで適量
- 塩・こしょう
- 少々
- [A]
- 鶏がらスープの素
- 大さじ1
- みりん
- 小さじ1
- 水
- 500cc
作り方
鍋に[A]を合わせて沸騰させる
豚バラ肉、豆腐、キャベツを順に加えて煮る
豚肉に火が通ったらアクを取り除き、水溶き片栗粉でとろみをつける
凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」も加えて煮る
うどんに火が通ったら、もやしを加えて軽く煮み、塩・こしょうで味をととのえる
にらと明太子をのせてふたをして火を止める
お好みでバターを添えて召し上がれ
ワンポイント
《レンジ加熱してから煮込むタイプの作り方》
<下準備>
・冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」はレンジ加熱しておく。
<作り方>
1.鍋に[A]を合わせて沸騰させる。
2.豚バラ肉、豆腐、キャベツを順に加えて煮る。
3.豚肉に火が通ったらアクを取り除き、水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.レンジ加熱したうどん、もやしを加えて軽く煮込み、塩・こしょうで味をととのえる。
5.にらと明太子をのせてふたをして火を止める。
6.お好みでバターを添えて召し上がれ。
豚バラ肉を使ってもつ鍋風に仕上げた鍋うどんに、今回は贅沢に辛子明太子をのせました!明太子をくずしながらいただくと、鍋の中に明太子が溶け出し、絶妙なプチプチ食感のスープが楽しめます。
水溶き片栗粉を加えてゆるいとろみをつけるのがポイント。
旨みたっぷりのスープをあますことなくうどんと一緒に楽しむことができます。
明太子の塩気があるますので、スープ自体の味を濃くしすぎないように注意してください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
ビタミン野菜のちゃんぽんうどん
野菜の旨みがたっぷりでおいしいうどん。減塩のポイントは牛乳とトマト。
10分 -
爆盛り肉鍋うどん ~続く肉ブームがっつり鍋~
見た目も味も大満足!インパクトのある肉鍋です。
10分 -
冷やしちゃんぽんうどん
細めのつるつるしたうどんで楽しむ、冷たいちゃんぽんうどん。たっぷりの野菜といっしょにどうぞ。
10分 -
塩辛だれのじゃがバター鍋うどん
みそバター味のしみこんだうどんを、旨みたっぷりの塩辛だれにからめて召し上がれ。
10分 -
レンジ一回で!ちゃんぽんうどん
具材たっぷりのちゃんぽんもレンジ1回で簡単に!
7~8分 -
クリスマス鍋うどん
クリスマスにぴったりの鮮やかな野菜を使ったタワー鍋。
20分 -
レンジ1回で!汁なしちゃんぽんうどん
具材の旨みをまとった稲庭風うどんがおいしい!
7分 -
ちゃんちゃん焼きうどん
鮭フレークで簡単につくれる、ちゃんちゃん焼き風うどん。ポイントは隠し味のヨーグルトです!
8分 -
新潟名物イタリアン風トマトソースかけ焼うどん15分
-
長崎ちゃんぽん風うどん20分
-
サンマー麺風うどん20分
-
濃厚にんにくみそうどん
濃厚なスープが太めでコシのあるうどんにしみこんで、感動のおいしさ!
7~8分 -
タンメン風うどん
シンプルな塩味と野菜の甘みが、うどんのおいしさを引き立てます。
7~8分 -
にんにく豆乳担々鍋うどん
辛いのに、まろやかなコクと旨みがあり、やみつきのおいしさ。
10分 -
焼きちゃんぽんうどん
フライパンで簡単にできる汁なしちゃんぽんです。
7~8分