塩辛だれのじゃがバター鍋うどん
みそバター味のしみこんだうどんを、
旨みたっぷりの塩辛だれにからめて召し上がれ。
塩辛だれのじゃがバター鍋うどん

材料
1人分
- 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」
- 1玉
- いかの塩辛(市販)
- 約20g
- 豚ばら薄切り肉(一口大)
- 75g
- じゃがいも
- 1個(150g)
- キャベツ(ざく切り)
- 1~2枚(約80g)
- アスパラガス(斜め切り)
- 1本
- だし汁
- 400cc
- 淡色みそ(信州みそ)
- 約大さじ1
- バター
- 10g
作り方
・じゃがいもは水で濡らしたキッチンペーパーで包み、さらにラップで包む。
レンジ600wで約3分加熱し、熱いうちに皮をむいて4等分に切る
鍋にだし汁を沸かす
ひと煮立ちしたら豚ばら肉、キャベツを入れて煮る
豚肉に火が通ったら凍ったままのうどん、アスパラガスを加える
うどんがほぐれたらじゃがいもを加え、火を通す
みそを溶き入れて味をととのえ、バターをのせる
器にいかの塩辛を入れ、鍋のスープ(適量)を加えてたれを作る。
具材をたれにからめながら召し上がれ
ワンポイント
みそバター味のスープといかの塩辛がとてもよく合います。
「丹念仕込み 本場さぬきうどん」は、凍ったままスープに入れて煮込んでください。
味のしみ込んだうどんを、旨みたっぷりの塩辛だれにからめると、もう最高です。
塩辛に加えるスープは、一度にたくさん入れず、
最初は大さじ2程度から試してみてください。
じゃがいもは、お好みで少し煮くずれるぐらい加熱してもOKです。スープに適度なとろみがつき、コクも出てきます。
発酵食品を組み合わせると、塩分を取りすぎてしまうことがありますので今回、みそは減塩タイプのものを使用しています。お使いになるみそによって多少味が異なりますので、味をみて加減してください。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
明太もつ鍋風うどん
もつ鍋の中に明太子が溶け出したスープをうどんであますことなく楽しんで。
7~8分 -
ビタミン野菜のちゃんぽんうどん
野菜の旨みがたっぷりでおいしいうどん。減塩のポイントは牛乳とトマト。
10分 -
冷やしちゃんぽんうどん
細めのつるつるしたうどんで楽しむ、冷たいちゃんぽんうどん。たっぷりの野菜といっしょにどうぞ。
10分 -
丸ごとカマンベールチーズ鍋うどん
丸ごと入れたカマンベールがとろ~り溶けて、チーズフォンデュのような味わい。
10分 -
レンジ一回で!ちゃんぽんうどん
具材たっぷりのちゃんぽんもレンジ1回で簡単に!
7~8分 -
クリスマス鍋うどん
クリスマスにぴったりの鮮やかな野菜を使ったタワー鍋。
20分 -
レンジ1回で!汁なしちゃんぽんうどん
具材の旨みをまとった稲庭風うどんがおいしい!
7分 -
かぼちゃシチューうどん鍋
ほっこりとした甘みがおいしい鍋。寒い冬にみんなで温まって。
30分 -
鱈のクリームうどん
女性好みの甘みのあるうどん。クリームに溶け込んだ鱈が美味。
8分 -
汁なしピーナッツ担々うどん10分
-
じゃがバタうどん
胃によいといわれるじゃがいもとバターの風味で食も進みます。
15分 -
ちゃんちゃん焼きうどん
鮭フレークで簡単につくれる、ちゃんちゃん焼き風うどん。ポイントは隠し味のヨーグルトです!
8分 -
タコライス風キーマカレーうどん
フレッシュトマトの辛いソースに、とろ~りチーズがアクセント。
15分 -
もつ鍋風うどん
もつ鍋が食べたい!そんな時に豚バラ肉で簡単に作れるおすすめレシピ煮込んでもコシがしっかり残る「丹念仕込み 本場さぬきうどん」でどうぞ。
8分 -
ミネストローネ風うどん10分