うどん・パン・お好み焼【テーブルマーク】

おすすめ

にら玉鍋うどん

アレンジアイデアにも注目!焼肉のたれを使ってつくるうどん鍋。

調理時間
約8分
調理時間
約8分
おすすめ

にら玉鍋うどん

材料

1人分

冷凍「さぬきうどん」
1玉
豚バラ薄切り肉(一口大)
100g
にんじん(薄切り)
1/4本(約25g)
もやし
50g
にら(4~5cm長さ)
3~4茎(約25g)
焼肉のたれ
約小さじ2
卵(溶いておく)
2個
サラダ油
少々
ごま油
少々
[A]
鶏がらスープの素
小さじ1.5
大さじ1
300cc

作り方

1

鍋にサラダ油をひき、豚バラ肉を炒める

2

[A]を加えてひと煮立ちさせ、アクを取り除く

3

凍ったままの「さぬきうどん」とにんじん、もやしを入れて煮込み、火が通ったら、焼肉のたれで調味する

4

にらをたっぷりのせ、溶き卵をまわし入れてフタをする

5

半熟状になったら、ごま油をまわしかけて召し上がれ

ワンポイント

最後に卵でとじると、おいしさ倍増!
コシのあるうどんに、お鍋のおいしさがからみつき、余すことなく楽しめます。
にらはお好みで分量外を後のせしてもOK。
生でも食べられますので、余熱で火を通しただけのにらもおいしいですよ。
にんじんは、もやしと一緒のタイミングで火が通るように薄く切ってください。
焼肉のたれは、にんにくやごまの入った少し甘さのあるものがおすすめです。
いつもの野菜で手軽に作れるのに満足感たっぷり。ぜひ作ってみてください。


《アレンジ》
ちょっと違う「にら玉鍋うどん」も食べてみたい、という方にはこちらがおすすめ。
「にら玉納豆うどん」
納豆に添付のたれなどを混ぜ合わせて、焼肉のたれと一緒に鍋に入れるだけ。
後の手順は一緒です。旨みがアップした流行の発酵鍋になります。
「にら玉キムチうどん」
白菜のキムチ漬け(適量)を、豚肉と一緒に炒めるか、最後ににらと一緒にのせてください。
ピリ辛にら玉鍋うどんもやみつきです。
「にら玉バターうどん」
溶き卵を流し入れた後すぐに、バターを全体にちらします。
卵がオムレツのようなちょっとリッチな味わいになります。

同じ材料を
使用したレシピ

Same Ingredients

他のレシピを探す

このレシピで使用している商品

Using for this product
Page Top
  • 常温食品はこちら
  • 常温食品はこちら
  • 簡単レシピ
  • 簡単レシピ(テーマ・カテゴリ別に探す)
  • 知る・楽しむ
  • 食の安全
  • サステナビリティ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • オンラインショップ
  • サイトマップ