とろとろ白菜コンソメ鍋うどん
白菜のとろみがからだにやさしい。
寒い日に食べたい、お箸が止まらないあったかうどん鍋です。
とろとろ白菜コンソメ鍋うどん
材料
1人分
- 冷凍「さぬきうどん」
- 1玉
- 白菜(細切り)
- 1~2枚(約150g)
- 豚バラ肉(薄切り)
- 約75g
- 塩・こしょう
- 少々
- 【A】
- 顆粒コンソメ
- 小さじ2
- 酒
- 大さじ1
- 水
- 250cc
作り方
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する
鍋に白菜の芯、豚バラ肉、【A】を合わせ、フタをして煮る
(5~10分)
お好みのトロトロ加減に白菜の芯が煮えたら、葉の部分も加える
塩・こしょうで味をととのえ、レンジ加熱したうどんを入れて軽く煮る
ワンポイント
とろとろに煮えた白菜がコシのあるさぬきうどんと良く合います。
白菜はそのほとんどが水分で低カロリーなのがうれしい食材ですが、ビタミンCやカルシウムなども含まれています。
疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富な豚肉と合せたお鍋は、風邪の予防にもgood!
今回は豚バラ肉を使いましたが、脂肪分が気になる方はロースなどに変えてもいいです。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
旬野菜と稲庭風うどんの塩しゃぶしゃぶ10分
-
熊本名物!太平燕(タイピーエン)風うどん20分
-
ハイブリッド鍋うどん(豆乳×キムチ)
豆乳鍋のまろやかさ×キムチ鍋のピリ辛が「さぬきうどん」と相性バツグン!
10分 -
白菜と豚肉のコンソメ鍋うどん
やわらかく煮えた白菜が細めの稲庭風うどんとよく合います。
10~15分 -
白菜と豚肉の中華鍋うどん
たっぷりの野菜と楽しむ中華風の鍋うどん。柔らか白菜とコシのあるうどんがマッチ。
7~8分 -
大根と白菜の肉あんかけ鍋うどん
とろりとしたあんかけが野菜とうどんによくなじみ、飽きのこないおいしさ。
10分 -
タンメン風うどん
シンプルな塩味と野菜の甘みが、うどんのおいしさを引き立てます。
7~8分 -
豆乳チゲうどん
豆乳のコクをプラスしたマイルドな辛さがおいしい!
10分 -
たっぷり豆苗と豚バラの豆乳鍋うどん
豚バラ肉の旨みが出た豆乳スープは、さぬきうどん、豆苗との相性バツグン。
5分 -
にんにく豆乳担々鍋うどん
辛いのに、まろやかなコクと旨みがあり、やみつきのおいしさ。
10分 -
しらす鍋うどん
アレンジしてもおいしい!しらすと豚肉の旨みがよく合ううどん鍋!
10分 -
けんちんうどん10分
-
白菜漬けと豚バラの煮込みうどん15分
-
カレーうどん10分
-
和風つけポンうどん
のどごしのいい「稲庭風うどん」を冷たいポン酢につけて、つるつるとどうぞ。
5分