たっぷり豆苗と豚バラの豆乳鍋うどん
豚バラ肉の旨みが出た豆乳スープは、さぬきうどん、豆苗との相性バツグン。
たっぷり豆苗と豚バラの豆乳鍋うどん

材料
1人分
- 冷凍「さぬきうどん」
- 1玉
- 豚バラ肉(一口大)
- 50~70g
- 白菜(細切り)
- 1枚(150g)
- にんじん(細切り)
- 35g
- しめじ(小房に分ける)
- 1/4パック(25g)
- 豆苗
- 1/6パック(約20g)
- 無調整豆乳
- 100cc
- 塩・こしょう
- 少々
- 【A】
- 鶏がらスープの素
- 大さじ1
- 水
- 300cc
- 柚子こしょう
- お好みで適量
- 七味唐辛子
- お好みで適量
作り方
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱しておく
・豆苗は根元を切り落とし、食べやすい長さに切る
鍋に【A】を合わせ、にんじん、しめじを入れて火にかける
ひと煮立ちしたら白菜の芯、豚肉を加えて1~2分煮る
豚肉に火が通ったら豆乳、白菜の葉を加え、塩・こしょうで味をととのえる
レンジ加熱したうどんを入れ、豆苗を加える
※ふたをして火を止め余熱で火を通すか、ふたをせずに軽く煮てください
お好みで柚子こしょう、七味唐辛子などを添えて召し上がれ
ワンポイント
リーズナブルで、栄養豊富な豆苗をたっぷり使った鍋うどんです。豆苗はシャキシャキとした食感を残すのがポイントですので煮込み過ぎないように注意。さぬきうどんの強いコシとのバランスも最高です。
豚バラ肉の旨みが出た豆乳スープも、さぬきうどんと豆苗にぴったりで、最後の一滴まで楽しんでいただけると思います。
柚子こしょうを加えてもおいしく召し上がっていただけますが、柚子こしょうには塩分が含まれていますので、味をととのえる際の塩は控えめにしておきましょう。
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
タンメン風うどん
シンプルな塩味と野菜の甘みが、うどんのおいしさを引き立てます。
7~8分 -
にんにく豆乳担々鍋うどん
辛いのに、まろやかなコクと旨みがあり、やみつきのおいしさ。
10分 -
かぼちゃのクリーミィ豆乳うどん
かぼちゃのやさしい甘みがおいしいクリーミィな豆乳うどん
20分 -
旬野菜と稲庭風うどんの塩しゃぶしゃぶ10分
-
熊本名物!太平燕(タイピーエン)風うどん20分
-
長崎ちゃんぽん風うどん20分
-
ハイブリッド鍋うどん(豆乳×キムチ)
豆乳鍋のまろやかさ×キムチ鍋のピリ辛が「さぬきうどん」と相性バツグン!
10分 -
塩レモン鍋うどん
レモンの爽やかな酸味と香りがうどんのおいしさを引き立てるさっぱり鍋。
10分 -
ごま豆乳鍋うどん
ごまと豆乳がとってもなめらかな鍋うどん!
10分 -
白菜と豚肉のコンソメ鍋うどん
やわらかく煮えた白菜が細めの稲庭風うどんとよく合います。
10~15分 -
濃厚海鮮鍋うどん ~旨みのハイブリッド鍋~
豪華な魚介をかけ合わせた旨みたっぷりのハイブリッド鍋!
10分 -
爆盛り肉鍋うどん ~続く肉ブームがっつり鍋~
見た目も味も大満足!インパクトのある肉鍋です。
10分 -
白菜と豚肉の中華鍋うどん
たっぷりの野菜と楽しむ中華風の鍋うどん。柔らか白菜とコシのあるうどんがマッチ。
7~8分 -
冷やしちゃんぽんうどん
細めのつるつるしたうどんで楽しむ、冷たいちゃんぽんうどん。たっぷりの野菜といっしょにどうぞ。
10分 -
ビタミン野菜のちゃんぽんうどん
野菜の旨みがたっぷりでおいしいうどん。減塩のポイントは牛乳とトマト。
10分