うどん・パン・お好み焼【テーブルマーク】

おすすめ

おでんうどん

おでんに入れるうどんは、コシの強い冷凍「さぬきうどん」がおすすめ!

調理時間
約20分
(下準備、味を含ませる時間は除く)
調理時間
約20分
(下準備、味を含ませる時間は除く)
おすすめ

おでんうどん

材料

1人分

冷凍「さぬきうどん」
1玉
大根(1.5cm輪切り2枚)
約150g
こんにゃく(三角形)
1/6枚(約50g)
ゆで卵
1個
はんぺん(三角形)
1/4枚(約25g)
焼きちくわ(斜め切り)
1/2本(約50g)
キャベツ(彩り用:ざく切り)
適量
白だし醤油
適宜
練りからし
お好みで
【A】
だし汁
500cc
オイスターソース
大さじ1
小さじ1/4

作り方

下準備

・大根は片面に十文字に切り込みを入れる。米のとぎ汁に入れ、弱火で約10分下ゆでして水にとる
(米のとぎ汁がなければ、水に米粒をひとつまみ入れる)
・こんにゃくは片面に格子状に切り目を入れて砂糖(少々)でもむ。【A】に3時間~ひと晩漬けておく(大根などを煮る前に取り出す)

1

鍋に【A】、大根、ゆで卵を入れて火にかける

2

ひと煮立ちしたら弱火にしてアクを取り除き、10~15分煮る

3

焼きちくわを加えてさらに5~10分煮る。
塩または白だし醤油で味をととのえ、火をとめて味を含ませる(3~4時間はおくとよい)

4

食べる際に、冷凍「さぬきうどん」をレンジで加熱する。
再度鍋を温め、はんぺん、こんにゃく、うどんを加える

5

キャベツを加え軽く煮て、練りからしを添えて召し上がれ

ワンポイント

コンビニなどでもおでんの具材に「うどん」が用意されるようになりましたが、コシの強い冷凍「さぬきうどん」はおでんにぴったりなんです。おでん+うどんは、もはや冬の定番かも!?

おでん作りのポイントは冷まして味をしみ込ませること。時間があればアクを取り除いた後、煮込む前にも一度冷ますとベスト。煮る際はぐつぐつさせるとおでんだしが濁ってしまうので、弱火で。

おでんを作ったら、ぜひ「さぬきうどん」を入れて楽しんでください。

同じ材料を
使用したレシピ

Same Ingredients

他のレシピを探す

このレシピで使用している商品

Using for this product
Page Top
  • 常温食品はこちら
  • 常温食品はこちら
  • 簡単レシピ
  • 簡単レシピ(テーマ・カテゴリ別に探す)
  • 知る・楽しむ
  • 食の安全
  • サステナビリティ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • オンラインショップ
  • サイトマップ